ナニ6330形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/02 15:08 UTC 版)
ナニ6330形は、1949年に返還されたホミ810形1両、ホミ830形5両、ホシ860形3両の9両を、荷物車(ナニ6330 - 6338)としたものである。外観上は、車掌室が設けられて専用の開き戸が設置されているのが、変更点である。形態的には、ワキ1形タイプ2を種車としたナニ6330 - 6332と、タイプ3を種車としたナニ6333 - 6338に分かれる。タイプ2を種車としたものについては、種車の片引戸が荷扱い上不便なため、内側式の両開き戸に改造されているのが特徴である。タイプ3改造車については、車掌室への開き戸設置以外、大きな変更はない。 1949年8月17日に発生した松川事件に遭遇したナニ6336は、翌年1月に廃車となったが、残りの8両は1953年(昭和28年)6月の車両称号規程改正によりナニ2500形となり、ナニ2500 - 2507に改番された。ナニ2500が1962年に廃車されたほかは、ナニ2501とナニ2502が1966年(昭和41年)6月、残りが1967年(昭和42年)3月に廃車となり形式消滅した。タイプ3改造車のうち5両は廃車後、車籍復活(復籍)の上、新幹線用救援車935形に改造されている。 番号の変遷は、次のとおりである。 ホミ834(ワキ57) → ナニ6330 → ナニ2500 ホミ835(ワキ66) → ナニ6331 → ナニ2501 ホミ838(ワキ79) → ナニ6332 → ナニ2502 ホミ831(ワキ173) → ナニ6333 → ナニ2503<ワキ284> → 935-3 ホミ836(ワキ249) → ナニ6334 → ナニ2504<ワキ249> → 935-6 ホシ864(ワキ204) → ナニ6335 → ナニ2505 → 935-5 ホシ865(ワキ236) → ナニ6336 ホシ866(ワキ284) → ナニ6337 → ナニ2506<ワキ173> → 935-4 ホミ811(ワキ262) → ナニ6338 → ナニ2507 → 935-7
※この「ナニ6330形」の解説は、「国鉄ワキ1形貨車」の解説の一部です。
「ナニ6330形」を含む「国鉄ワキ1形貨車」の記事については、「国鉄ワキ1形貨車」の概要を参照ください。
- ナニ6330形のページへのリンク