ナショナル ジオグラフィック・パートナーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 05:01 UTC 版)
![]() |
|
種類
|
合弁企業 |
---|---|
設立 | 2015年 |
本社 | ![]() |
事業地域
|
世界中 |
所有者 | ウォルト・ディズニー・テレビジョン(73%) ナショナル ジオグラフィック協会(27%) |
部門 | |
ウェブサイト | www |
ナショナル ジオグラフィック・パートナーズ(National Geographic Partners)は、非営利団体のナショナル ジオグラフィック協会と、ウォルト・ディズニー・カンパニーのテレビ放送部門ウォルト・ディズニー・テレビジョンによる合弁企業。雑誌の発行や専門チャンネルの運営を通して、協会及びその研究に関する広報活動を行っている。
元々は21世紀フォックスとナショナル ジオグラフィック協会によって設立されたが、2019年3月20日にウォルト・ディズニー・カンパニーが21世紀フォックスの大部分を買収したことで、その事業を受け継いだ[1]。
概要
1997年、ナショナル ジオグラフィック協会は、21世紀フォックスの前身であるニューズ・コーポレーションと共同でテレビチャンネル「ナショナル ジオグラフィック」を立ち上げた。そのためこの2つの組織には強い結びつきができていた。
2015年9月9日、ナショナル ジオグラフィック協会は21世紀フォックスと共に新たに営利目的の組織としてナショナル ジオグラフィック・パートナーズを設立することを発表した[2]。そして雑誌「ナショナル ジオグラフィック」の発行、テレビ番組の製作・放送などメディアに関する事業はこの組織の元で行われる事となった。
2019年3月20日にウォルト・ディズニー・カンパニーが21世紀フォックスを買収したため、フォックスの持ち分はウォルト・ディズニー・テレビジョン(ディズニー・メディア・ネットワーク)に移行し、テレビチャンネルもウォルト・ディズニー・テレビジョン傘下となった。
雑誌の出版
テレビチャンネルの運営
脚注
- ^ ディズニーのフォックス買収、3月20日に完了と正式発表 シネマトゥデイ、2019年03月13日
- ^ ナショナル・ジオグラフィック、メディア部門をFOXに売却 AFP、2015年09月10日
外部リンク
- 公式ウェブサイト(英語)
「ナショナル ジオグラフィック・パートナーズ」の例文・使い方・用例・文例
- まず、インターナショナルカードを作ります
- 彼は昨シーズンのナショナルリーグ最優秀選手だ。
- 地元の慣習や伝統などに明るい地元出身マネージャーの雇用は、トランスナショナルカンパニーが成功するための重要なカギである。
- ナショナルブランドが長年に獲得した消費者の信用をいくつかのハウスブランドは瞬く間に集めている。
- 彼はインターナショナルスクールに通っています。
- 彼はインターナショナルスクールに通っているので、英語が話せます。
- 国民の合意, ナショナルコンセンサス.
- 第 1 インターナショナル (1864‐76).
- 第 2 インターナショナル (1889‐1914).
- 第 3 インターナショナル (1919‐43).
- 彼女はその大学に入学した[ナショナルチームの一員になった].
- その地区でナショナルリーグボールを望む声があった
- 私たちはナショナル・インクワイアラーのような刊行物を信じるべきなのか?
- インターナショナルという労働組織
- 共産主義インターナショナルという国際組織
- 赤色インターナショナルという,共産党の国際組織
- 第一インターナショナルという,19世紀における労働者の国際機関
- 第二インターナショナルという,労働階級の国際機関
- グランドナショナルという,英国で行われる競馬
- ナショナルギャラリーという,アメリカの美術館
- ナショナル_ジオグラフィック・パートナーズのページへのリンク