ナショナリズムの隆盛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ナショナリズムの隆盛の意味・解説 

ナショナリズムの隆盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 05:29 UTC 版)

十日間戦争」の記事における「ナショナリズムの隆盛」の解説

1980年代になるとセルビアスロボダン・ミロシェヴィッチ登場したミロシェヴィッチ1974年制定されユーゴスラビア構成するセルビアクロアチアスロベニアマケドニアボスニア・ヘルツェゴビナモンテネグロの6共和国コソボヴォイヴォディナ2つ自治州等しく扱い、その自治大幅に認め憲法激しく糾弾したミロシェヴィッチ主張は「74年憲法ユーゴスラビア解体するものであり、ベオグラード連邦政府主導によってユーゴスラビア結束を図らねばならない」というものであったベオグラード主導ということはセルビア人主導と言う意味であり、ミロシェヴィッチセルビア人ナショナリズム扇動したわけである。 これに反発する形で、セルビア人以外の民族に反セルビアという形でのナショナリズム動き現れた。この中でも特にこの傾向強かったのはクロアチア人スロベニア人、そしてコソヴォアルバニア人である。特にユーゴスラビア末期1980年代末にはコソヴォ分離傾向抜き差しならない状態に陥っていた。この件に関して詳細コソボ紛争の項目に譲るが、これに後押しされる形で、クロアチアスロベニアでもユーゴスラビアからの分離独立目指す動き活発になった。

※この「ナショナリズムの隆盛」の解説は、「十日間戦争」の解説の一部です。
「ナショナリズムの隆盛」を含む「十日間戦争」の記事については、「十日間戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ナショナリズムの隆盛」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナショナリズムの隆盛」の関連用語

ナショナリズムの隆盛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナショナリズムの隆盛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの十日間戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS