ドラードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > ドラードの意味・解説 

ドラード

名前 Dollard; Dourado

ドラド

(ドラード から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/07 07:03 UTC 版)

ドラド
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: カラシン目 Characiformes
: カラシン科 Characidae
: サルミヌス属 Salminus
: ドラド S. brasiliensis
学名
Salminus brasiliensis
(Cuvier1816)
シノニム

Salminus maxillosus
(Valenciennes1840)

和名
ドラド
英名
dorado, dourado,
golden dorado, jaw characin

ドラドドラードとも、dorado、dourado)は、カラシン目カラシン科サルミヌス属(ドラド属)に分類される魚類の一種。

広義には、サルミヌス属のさまざまな淡水魚を意味することもある。また、シイラなどシイラ属Coryphaena)の海水魚や、ナマズ目ピメロドゥス科(Pimelodidae)の1種の淡水魚ジャウーZungaro zungaro)を意味することもある。しかし、日本ではこのような使い方は一般的ではない。

外見や属名(Salminus)からサケの仲間という誤解があるが、サケに近縁ではなく、回遊もしない。

生息地

南米アマゾン川水系やラプラタ川水系などに棲む。

形態

大型魚で、大きいものでは1メートルに達する。なお、カラシン科の小型魚はテトラであり、ドラドも幼魚ではテトラに似る。

頭部が大きく、が鋭く、の力が強い。

その名のとおり金色だが、程度には各種ある。鮮やかな金色になるには強い太陽光が必要で、飼育下では金色が薄れやすい。

生態

肉食で、小型魚のほか、など、さまざまな動物を食べる。

引きが強く、釣りの対象に好まれる。

飼育

黄金に輝く見た目から観賞魚としても流通している。1mを超えるうえ遊泳性が強いため飼育の際には2mクラスの大型水槽が望ましい。水槽サイズと飼育環境が整っていれば飼育自体は難しくはない。温和な魚ではないが相性とサイズが合えば混泳は可能である。しかし、性格が非常に凶暴であるため飼育環境が悪かったり、サイズや相性が合わなかったりすると同居魚を盛んに攻撃し最悪の場合、殺したり再起不能にまで追い込んだりするため、混泳はおすすめできない。


ドラード(DORADO)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/22 21:57 UTC 版)

トロンにコブン」の記事における「ドラード(DORADO)」の解説

空中浮遊しながらマシンガン放つ飛行船

※この「ドラード(DORADO)」の解説は、「トロンにコブン」の解説の一部です。
「ドラード(DORADO)」を含む「トロンにコブン」の記事については、「トロンにコブン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドラード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラード」の関連用語

ドラードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドラド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトロンにコブン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS