トーマス・ハンプソン (陸上選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トーマス・ハンプソン (陸上選手)の意味・解説 

トーマス・ハンプソン (陸上選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 19:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
イギリス
陸上競技
オリンピック
1932 ロサンゼルス 800m
1932 ロサンゼルス 4×400mリレー

トーマス・ハンプソン(Thomas Hampson、1907年10月28日 - 1965年9月4日)は、イギリス陸上競技選手。1932年ロサンゼルスオリンピックの金メダリストである。

経歴

ハンプソンは、オックスフォード大学で学んでいる間はそれほど真剣に陸上に取り組んでいなかった。大学卒業後の1930年に教師となるが、同年に英国AAA選手権の880ヤードを制すと1932年まで3連覇を果たした。

1930年にはブリティッシュ・エンパイア・ゲームズ(現在のコモンウェルスゲームズ)の880ヤードで優勝する。ハンプソンはこの当時の800m(半マイル)の世界のトップランナーに位置していた。1932年ロサンゼルスオリンピックでは、800mの世界記録保持者であったアメリカベン・イーストマンが400mに集中するため出場を回避すると、オリンピックでは優勝候補最右翼とみなされるようになる。そしてオリンピックの決勝では、1分49秒7の世界新記録でカナダアレックス・ウィルソンを下し金メダルを獲得した。さらに、ハンプソンは4×400mリレーでもイギリス代表として出場、アメリカについで2位となり銀メダルを獲得した。

ハンプソンは、オリンピックでメダルを獲得したこの年限りで選手を引退した。英国空軍の教官として、第二次世界大戦後までその職を務め上げた。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トーマス・ハンプソン (陸上選手)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トーマス・ハンプソン (陸上選手)」の関連用語

トーマス・ハンプソン (陸上選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トーマス・ハンプソン (陸上選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトーマス・ハンプソン (陸上選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS