トマス・コーウィンとは? わかりやすく解説

トマス・コーウィン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/14 04:05 UTC 版)

トマス・コーウィン
Thomas Corwin
第20代アメリカ合衆国財務長官
任期
1850年7月23日 – 1853年3月6日
大統領 ミラード・フィルモア
フランクリン・ピアース
前任者 ウィリアム・メレディス
後任者 ジェイムズ・ガスリー
在メキシコアメリカ合衆国特命全権公使英語版
任期
1861年5月21日 – 1864年4月27日
大統領 エイブラハム・リンカーン
前任者 ジョン・B・ウェラー英語版
後任者 ロバート・シュフェルト
アメリカ合衆国上院議員
オハイオ州選出
任期
1845年3月4日 – 1850年7月20日
前任者 ベンジャミン・タッパン英語版
後任者 トマス・ユーイング
第15代オハイオ州知事
任期
1840年12月16日 – 1842年12月14日
前任者 ウィルソン・シャノン
後任者 ウィルソン・シャノン
アメリカ合衆国下院議員
オハイオ州選出
任期
1831年3月4日 – 1840年5月30日
前任者 ジェームズ・シールズ英語版
後任者 ジェレマイア・モロー
選挙区 第2選挙区 (1831年–33年)
第4選挙区 (1833年–40年)
任期
1859年3月4日 – 1861年3月12日
前任者 アーロン・ハーラン英語版
後任者 リチャード・A・ハリソン英語版
選挙区 第7選挙区
オハイオ州下院議員
ウォーレン郡選出
任期
1829年 – 1830年
前任者 ベンジャミン・ボールドウィン
ジェームス・マッケン
後任者 ジャコビー・ハレック
ジョセフ・ホワイトヒル英語版
任期
1821年 – 1823年
前任者 ジョン・ビガー英語版
ウィリアム・シェンク英語版
後任者 ジョン・ヒューストン
デヴィッド・サットン
個人情報
生誕 (1794-07-29) 1794年7月29日
アメリカ合衆国 ケンタッキー州バーボン郡
死没 (1865-12-18) 1865年12月18日(71歳没)
アメリカ合衆国 ワシントンD.C.
政党 ホイッグ党 (1858年以前)
共和党 (1858年–1865年)
配偶者 サラ・ロス
署名

トマス・コーウィンThomas Corwin, 1794年7月29日 - 1865年12月18日)は、アメリカ合衆国政治家1840年から1842年まで第15代オハイオ州知事を務め、その後1850年から1853年までミラード・フィルモア大統領の下で第20代アメリカ合衆国財務長官を務めた。

生い立ちと初期の経歴

1894年、コーウィンはケンタッキー州バーボン郡で誕生した。コーウィンはオハイオ州において法律を学び、1817年に同州から弁護士の認可を受けた。その後コーウィンは同州レバノンで弁護士業を開業した。

議会議員時代

1821年、コーウィンはオハイオ州下院議員に選出され、1823年までその任を務めた。その後コーウィンは同州ウォレン郡の検察官を務めたが、1829年に再びオハイオ州下院議員に選出された。

1831年、コーウィンはホイッグ党からアメリカ合衆国下院議員選挙に立候補し、当選した。コーウィンはその後5期続けて連邦議会の下院議員に選出されたが、1840年に下院議員を辞職し、同年のオハイオ州知事選挙に立候補した。そしてコーウィンはその選挙に勝利し、オハイオ州知事に就任した。

1842年、知事の任期を満了したコーウィンは2期目の選出を目指して再びオハイオ州知事選挙に立候補したが、民主党ウィルソン・シャノンに敗北した。その後コーウィンは1844年にもオハイオ州知事の候補として3度目の指名を受けたが、コーウィンはこの指名を辞退した。

1845年、コーウィンはホイッグ党からアメリカ合衆国上院議員に選出された。コーウィンは上院議員として米墨戦争を痛烈に批判して政治的な反逆者の役割を果たし、選挙民の強い支持を受けた。そしてコーウィンは1847年1849年と、3期続けて上院議員に選出された。

財務長官時代

財務長官時代のコーウィンの肖像画

1850年、コーウィンはミラード・フィルモア大統領から郵政長官への就任を要請された。コーウィンはこの要請を断ったが、フィルモアは再びコーウィンに、今度は財務長官への就任を要請した。コーウィンはフィルモアの強い説得によりこの要請を受諾し、上院議員を辞職すると、フィルモアの大統領就任と同時に財務長官に就任した。

コーウィンは保護関税を支持する立場をとっていたが、1846年に成立した関税法に対しては好意的な評価をしなかった。この法律は、製品の原材料に対しても高い関税をかけていたために、完成された製品をそのまま輸入する方が安上がりなことが多かったのである。コーウィンはこの法律により国内の職人の育成が疎外されていると指摘し、新たな関税法を提案した。だがコーウィンの提案する関税法は、民主党が多数を占める連邦議会を通過することは無かった。

晩年

1853年、コーウィンはフィルモア大統領の任期満了に伴い、財務長官を退任した。そしてオハイオ州に戻ったコーウィンは法律家となり、新たに結成された共和党に参加した。

1859年、コーウィンは共和党から再びアメリカ合衆国下院議員選挙に立候補し、当選した。コーウィンは1861年エイブラハム・リンカーン大統領から駐メキシコ公使への指名を受けるために下院議員を辞職し、メキシコに渡った。コーウィンは1864年まで駐メキシコ公使を務め、南北戦争においてメキシコがイギリスやフランスの干渉によりアメリカ連合国を支持することを阻止した。

1864年、コーウィンは駐メキシコ公使を辞任し、アメリカ合衆国に帰国した。そしてコーウィンはワシントンD.C.で弁護士業を開業したが、翌1865年に死去した。コーウィンの遺体はオハイオ州レバノンのレバノン墓地に埋葬された。

外部リンク

公職
先代
ウィルソン・シャノン
オハイオ州知事
1840年12月16日 - 1842年12月14日
次代
ウィルソン・シャノン
先代
ウィリアム・メレディス
アメリカ合衆国財務長官
1850年7月23日 - 1853年3月6日
次代
ジェイムズ・ガスリー
外交職
先代
ジョン・ウェラー
在メキシコアメリカ合衆国特命全権公使
1861年5月21日 - 1864年4月27日
次代
ルイス・キャンベル




固有名詞の分類

アメリカ合衆国財務長官 ジョン・コナリー  ティモシー・フランツ・ガイトナー  トマス・コーウィン  C・ダグラス・ディロン  アンドリュー・メロン
オハイオ州知事 サミュエル・H・ハンティントン  トーマス・ワージントン  トマス・コーウィン  ジェレマイア・モロー  ジェイムズ・コックス
オハイオ州選出のアメリカ合衆国下院議員 コロンバス・デラノ  トマス・コーウィン  ウィリアム・ハリソン  ジェレマイア・モロー  ロバート・カミング・シェンク
オハイオ州選出のアメリカ合衆国上院議員 ジョン・マーティン・ヴォリス  トーマス・ワージントン  トマス・コーウィン  ウィリアム・ハリソン  ウォレン・ハーディング
在メキシコアメリカ合衆国大使 エドウィン・ハード・コンガー  トマス・コーウィン  ヘンリー・プレイザー・フレッチャー  ウィリアム・ローズクランズ  ジョン・ネグロポンテ

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トマス・コーウィン」の関連用語

トマス・コーウィンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トマス・コーウィンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトマス・コーウィン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS