トーマス・ロウリー・ヤングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トーマス・ロウリー・ヤングの意味・解説 

トーマス・ロウリー・ヤング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/03 10:25 UTC 版)

トーマス・ロウリー・ヤング
Thomas Lowry Young
第33代 オハイオ州知事
任期
1877年3月2日 – 1878年1月14日
副知事 H・W・カーティス英語版
前任者 ラザフォード・B・ヘイズ
後任者 リチャード・M・ビショップ
第12代 オハイオ州副知事
任期
1876年1月10日 – 1877年3月2日
知事 ラザフォード・B・ヘイズ
前任者 アルフォンソ・ハート英語版
後任者 H・W・カーティス英語版
アメリカ合衆国下院議員
オハイオ州第2選挙区英語版選出
任期
1879年3月4日 – 1883年3月3日
前任者 ヘンリー・B・バニング英語版
後任者 アイザック・M・ジョーダン英語版
オハイオ州下院議員
ハミルトン郡選出
任期
1866年1月1日 – 1868年1月5日
オハイオ州上院議員
第1選挙区選出
任期
1872年1月1日 – 1874年1月4日
前任者 トーマス・Y・イェートマン
マイケル・ケッパー
サミュエル・ファーマン・ハント英語版
ネイサン・ロード・ジュニア
後任者 ウィリアム・R・ウォレス
ヴァッチェル・ワージントン
スティーヴン・H・バートン
個人情報
生誕 (1832-12-14) 1832年12月14日
イギリス アイルランド ダウン県キリーリー英語版
死没 (1888-07-20) 1888年7月20日(55歳没)
アメリカ合衆国 オハイオ州シンシナティ
墓地 オハイオ州シンシナティ
スプリング・グローブ墓地
政党 共和党
出身校 シンシナティ法学校英語版
兵役経験
所属国 アメリカ合衆国
所属組織 アメリカ陸軍
北軍
軍歴 1848年–1858年、1861年–1864年
最終階級 大佐
名誉准将
指揮 第118オハイオ歩兵連隊英語版

トーマス・ロウリー・ヤング(Thomas Lowry Young, 1832年12月14日 - 1888年7月20日)は、アメリカ合衆国オハイオ州共和党の政治家。第33代オハイオ州知事

ヤングはアイルランドダウン県Killyleaghで生まれ、1847年に両親とアメリカに移住して来た。当初、軍楽隊として1848年にアメリカ陸軍に入隊、1858年に軍務を終える頃には砲兵隊で軍曹まで昇進していた。ヤングは南北戦争勃発後、1861年9月にミズーリ州の志願兵 (the Missouri Volunteers) に加わったが、12月に辞めた。1862年9月にオハイオ志願歩兵連隊への任命を受けて1864年9月まで務め、階級は大佐に達した。

1865年にCincinnati Law Schoolを卒業し、オハイオ州下院議員に当選し1866年から1868年まで1期2年を務めた。その後、オハイオ州上院議員にも当選し、1871年から1873年まで1期2年を務めた。ヤングは1875年にSamuel Caryを破ってオハイオ州副知事に当選し、1876年に就任した。大統領選挙に当選したラザフォード・ヘイズにかわってヤングは知事となり、1877年から1878年までヘイズの残り任期を務めた。1878年に連邦下院議員に当選し、1882年に再指名を巡る戦いに敗れるまで2期務めた。

外部リンク

先代
ラザフォード・ヘイズ
オハイオ州知事
1877年 - 1878年
次代
リチャード・ムーア・ビショップ
先代
アルフォンソ・ハート
オハイオ州副知事
1876年 - 1877年
次代
H・W・カーティス



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トーマス・ロウリー・ヤング」の関連用語

トーマス・ロウリー・ヤングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トーマス・ロウリー・ヤングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトーマス・ロウリー・ヤング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS