トマスハワード_(第5代ノーフォーク公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トマスハワード_(第5代ノーフォーク公)の意味・解説 

トマス・ハワード (第5代ノーフォーク公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 02:39 UTC 版)

トマス・ハワード
Thomas Howard
第5代ノーフォーク公
在位 1660年12月29日 - 1677年12月13日

出生 (1627-03-09) 1627年3月9日
イングランド王国ロンドンストランドアランデル・ハウス英語版
死去 (1677-12-13) 1677年12月13日(50歳没)
ヴェネツィア共和国パドヴァ
家名 ハワード家
父親 第22代アランデル伯ヘンリー・ハワード
母親 エリザベス・ステュワート
テンプレートを表示

第5代ノーフォーク公爵トマス・ハワード: Thomas Howard, 5th Duke of Norfolk1627年3月9日 - 1677年12月13日)は、イングランドの貴族。

1652年に父よりアランデル伯爵位を継承し、ついで1660年には高祖父トマスが保有したノーフォーク公爵位の復権を勅許された。心神喪失者であり、死去するまでイタリアに監禁されていた。

経歴

1627年3月9日、第22代アランデル伯爵ヘンリー・ハワードとその妻エリザベス(第3代レノックス公爵エズメイ・ステュワート英語版の娘)の息子としてロンドンストランドアランデル・ハウス英語版に生まれる[1]

1652年4月17日に父の死去により第23代アランデル伯爵以下6つの爵位を継承。1654年6月3日シュルーズベリー伯爵タルボット家出身の祖母アレシア・ハワード英語版の死去により第14代ファーニヴァル男爵英語版と第15代タルボット男爵英語版を継承した。さらに王政復古後の1660年12月にはチャールズ2世により高祖父トマスが保有していたノーフォーク公爵位の復権を勅許され、第5代ノーフォーク公爵となった[2]

しかし彼は18歳の時の1645年に熱病を患ったのが原因で訳のわからないことばかりしゃべる心神喪失者になったといい、死去する1677年まで長弟ヘンリー(後の第6代ノーフォーク公爵)によってイタリアパドヴァに監禁され続けた[3][4]。これについて末弟はヘンリーによる公位簒奪と議会に訴えているが、結局不問に終わった[5]。興味を持った回想録作家のリアズビーが真偽を確かめるべくパドヴァまで行ってノーフォーク公と会見したが、彼は帰国後に議会で「公爵は心神喪失者の特徴をすべて備えている」と証言している[3]

1677年12月31日にイタリア・パドヴァで死去[1]。爵位は弟のヘンリーが継承した[5]

爵位

1652年4月17日の父ヘンリー・ハワードの死により以下の爵位を継承した[1]

1654年6月3日に祖母アレシア・ハワード(旧姓タルボット)英語版の死により以下の爵位を継承[1][6]

1660年12月29日に高祖父トマス・ハワードが保有していた以下の爵位の復権が認められた[1][6]

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e Lundy, Darryl. “Thomas Howard, 5th Duke of Norfolk” (英語). thepeerage.com. 2014年11月13日閲覧。
  2. ^ 森(1987) p.40
  3. ^ a b 海保(1999) p.182
  4. ^ 森(1987) p.40-41
  5. ^ a b 森(1987) p.41
  6. ^ a b Heraldic Media Limited. “Norfolk, Duke of (E, 1483)” (英語). Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2011年8月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月18日閲覧。

参考文献

イングランドの爵位
先代
ヘンリー・ハワード
第23代アランデル伯爵
1652年 - 1677年
次代
ヘンリー・ハワード
先代
アレシア・ハワード英語版
第14代ファーニヴァル男爵英語版
1654年 - 1677年
第15代タルボット男爵英語版
1654年 - 1677年
第18代ブラックミアのストレンジ男爵
1654年 - 1677年
先代
1572年から剥奪
(最後の受爵者)
トマス・ハワード
第5代ノーフォーク公爵
1660年 - 1677年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

トマスハワード_(第5代ノーフォーク公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トマスハワード_(第5代ノーフォーク公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトマス・ハワード (第5代ノーフォーク公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS