トシ・マッチレギュラー時代・終焉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:25 UTC 版)
「カックラキン大放送!!」の記事における「トシ・マッチレギュラー時代・終焉」の解説
1984年春から、番組もリニューアルして、長年メインを張ってきた五郎・郷に代わり近藤真彦がメインに据えるようになった。更に1985年4月には、かつての番組レギュラーだった堺が復帰し、同時に近藤に替わって田原俊彦が出演するようになった。番組開始当初からレギュラーの二郎や車だん吉が降板するなどのリニューアルを行った。 1986年3月28日を以って『カックラキン大放送!!』としては終了。同日の最終回では、堺が「お礼の意味を込めてと言っちゃなんですけど」として、収録当日にスタジオの中にあるセットの品物を観覧客に差し上げようということになったことを発表。堺が「それじゃ、皆さんどうぞ、ケガをしない・・・」と言い終わる前に観覧客が歓声を上げてステージに殺到しセットの奪い合いとなった。 1986年4月25日からは再び近藤をメインに据え、番組タイトルを『カックラキン決定版!』に改めた。内容も、コントを減少させてスタジオでのトークなどの企画ネタを増やすようになり、さらに番組の顔だったナオコがこの再度のリニューアルを機に降板するなど大幅な変更が行われたが、11年間・全511回にわたって放送された番組シリーズは1986年9月をもって幕を閉じた。
※この「トシ・マッチレギュラー時代・終焉」の解説は、「カックラキン大放送!!」の解説の一部です。
「トシ・マッチレギュラー時代・終焉」を含む「カックラキン大放送!!」の記事については、「カックラキン大放送!!」の概要を参照ください。
- トシ・マッチレギュラー時代・終焉のページへのリンク