動吻動物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 動物 > 動物 > 動吻動物の意味・解説 

動吻動物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/04 06:02 UTC 版)

動吻動物(どうふんどうぶつ、学名:Kinorhyncha、英名:Mud dragon)は、偽体腔を持つ体長 1 mm以下の小さな無脊椎動物である。南極・北極といった極域から熱帯域まで、世界中に広く分布し、潮間帯から超深海の泥や砂の中に住む[2][3]、いわゆる間隙生動物として知られている。また、汽水域や海藻・フジツボといった他生物の間隙から採集されることもある[2][4][5]


  1. ^ Martin V. Sørensen (2013), “Phylum Kinorhyncha. In: Zhang, Z.-Q. (Ed.) Animal Biodiversity: An Outline of Higher-level Classification and Survey of Taxonomic Richness (Addenda 2013)”. Zootaxa, Volume 3703, Magnolia Press, Pages 1–82.
  2. ^ a b c d e f g h i j 白山義久 著「動吻動物門」、白山義久編 編 『無脊椎動物の多様性と系統(節足動物を除く)』(第6版)裳華房、2006年(初版2000年)、148-150頁。ISBN 4785358289 
  3. ^ Records of Kinorhyncha - Hiroshi Yamasaki website”. sites.google.com. 2018年9月20日閲覧。
  4. ^ a b c 村上知里「動吻動物に関する研究-日本における新分布域の報告-」(PDF)『日本海洋生物研究所年報』2003年、43-50頁。 
  5. ^ a b c d Yamasaki H. (2017) Diversity of Kinorhyncha in Japan and Phylogenetic Relationships of the Phylum. In: Motokawa M., Kajihara H. (eds) Species Diversity of Animals in Japan. Diversity and Commonality in Animals. Springer, Tokyo. doi:10.1007/978-4-431-56432-4_21
  6. ^ 白山義久「いわゆる袋形動物の系統関係」 『無脊椎動物の多様性と系統(節足動物を除く)』、157-158頁。 
  7. ^ Neuhaus, B; Higgins, RP (2002). “Ultrastructure, biology, and phylogenetic relationships of Kinorhyncha”. Integrative and Comparative Biology 42 (3): 619-632. doi:10.1093/icb/42.3.619. http://icb.oxfordjournals.org/cgi/content/abstract/42/3/619. 
  8. ^ Park J., Rho H.S., Kristensen R.M., Kim W., Giribet G. (2006) First Molecular Data on the Phylum Loricifera – An Investigation into the Phylogeny of Ecdysozoa with Emphasis on the Positions of Loricifera and Priapulida. Zoological Science 23: 943-954.
  9. ^ Yamasaki H., Fujimoto S., Miyazaki K. (2015) Phylogenetic position of Loricifera inferred from nearly complete 18S and 28S rRNA gene sequences. Zoological Letters 1:18. DOI: 10.1186/s40851-015-0017-0
  10. ^ Laumer C.E., Bekkouche N., Kerbl A., Goetz F., Neves R.C., Sørensen M.V., Kristensen R.M., Hejnol A., Dunn C.W., Giribet G., Worsaae K. (2015) Spiralian Phylogeny Informs the Evolution of Microscopic Lineages. Current Biology 25: 2000-2006.
  11. ^ 八杉龍一小関治男、古谷雅樹、日高敏隆編 編「生物分類表」 『岩波生物学辞典』(第4版CD-ROM版)岩波書店、1998年。 
  12. ^ Martin V. Sørensen & Jonas Thormar (2010). Wollunquaderes majkenae gen. et sp. nov.—a new cyclorhagid kinorhynch genus and species from the Coral Sea, Australia”. Mar. Biodiv. 42. doi:10.1007/s12526-010-0048-x. http://www.springerlink.com/content/4602234366002m72/. 
  13. ^ 村上知里「日本近海産動吻動物とその和名について」『タクサ:日本動物分類学会誌』第19号、日本動物分類学会、2005年、34-41頁。
  14. ^ a b Sørensen M.V., Zotto M.D., Rho H.S., Herranz M., Sánchez N., Pardos F., Yamasaki H. (2015) Phylogeny of kinorhyncha based on morphology and two molecular loci. PLoS ONE, 10(7): e0133440. doi:10.1371/journal.pone.0133440
  15. ^ a b 山崎博史「日本周辺海域における動吻動物の分類と系統」『タクサ:日本動物分類学会誌』第41号、日本動物分類学会、2016年、11-22頁。
  16. ^ a b Species list of Kinorhyncha - Hiroshi Yamasaki website”. sites.google.com. 2020年8月16日閲覧。
  17. ^ a b 国立天文台編「動物分類表 (9)」『理科年表2020』丸善、2019年、912頁。
  18. ^ 分類学 Taxonomy - Hiroshi Yamasaki website”. sites.google.com. 2020年8月16日閲覧。


「動吻動物」の続きの解説一覧




動吻動物と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「動吻動物」の関連用語

動吻動物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



動吻動物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの動吻動物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS