ディーエムエヌエーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ディーエムエヌエーの意味・解説 

DMNA

フルスペル:Digital Media New Algorithm
読み方:ディーエムエヌエー

DMNAとは、テクノマセマティカルTMC)社によって開発された、画像圧縮用の演算アルゴリズムの名称である。2003年5月発表された。

DMNAは、因数分解応用や処理の階層化、「折り返し理論」による演算回数削減などによって、JPEG画像MPEG-4ビデオ画像圧縮伸張(展開)する。画像圧縮伸張処理で使われている離散コサイン変換DCT)や動き検出(ME)などのアルゴリズムにおける難点だった負荷重さ軽減し画質損なことなく処理を高速化することを可能にしている。

DMNAは、カシオ計算機メガピクセルケータイA5401CA」や東芝ワンセグ対応デジタルオーディオプレーヤーgigabeat V30T」などに採用されている。


参照リンク
DMNA - テクノマセマティカル
画像のほかの用語一覧
コンピュータグラフィックス:  Cintiq  Cintiq Companion  CIFF  DMNA  Exif  ハッチング  箱ドット



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディーエムエヌエー」の関連用語

1
34% |||||

ディーエムエヌエーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディーエムエヌエーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【DMNA】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS