ディスククリーンアップ
ディスククリーンアップとは、Windowsに搭載されているユーティリティの一種で、ハードディスクから必要のないファイルの削除や圧縮を一括して行う機能のことである。
ハードディスクにはユーザーが作成したドキュメントファイルの他に、ブラウザが表示の高速化のために保存したキャッシュファイル、作成途中の文書ファイルが自動保存された一時ファイル、ダウンロードしたプログラムファイルなどが残っている。これらを放っておくとハードディスクの容量を圧迫しがちになるが、ディスククリーンアップによって不要なファイルの削除や古いファイルの圧縮などを行うことで、使用可能な空き容量を増やすことができる。
ディスククリーンアップは、スタートメニューの「プログラム」から「アクセサリ」、「システムツール」とたどって行くことで実行できる。あるいは、「マイコンピュータ」のフォルダで「Cドライブ」を右クリックして「プロパティ」を開くことによって実行することもできる。
Windows: | タスクメニュー ダウングレード権 ダイヤルアップネットワーク ディスククリーンアップ デスクトップ チェックディスク ドメインコントローラ |
Weblioに収録されているすべての辞書からディスククリーンアップを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ディスククリーンアップのページへのリンク