テルモポリウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テルモポリウムの意味・解説 

テルモポリウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 08:11 UTC 版)

テルモポリウム(ヘルクラネウム)
テルモポリウム(ポンペイ)

古代ギリシア古代ローマにおいて、テルモポリウム(英語: thermopolium,ギリシア語: θερμοπώλιον,発音:thermopolia)とは飲食店[1]、即ち「温かい食物を提供する場所」であり、食品を用意できる商店である。今日のレストランの先駆けでもあり、テルモポリウムでは近代でいうファーストフードも時折用意されていた。

内装

典型的なテルモポリウムは、特有の組積造を持ったカウンターがある小さな部屋から成り立っていた。このカウンターには土瓶(ドーリアと呼ばれていた)が埋め込まれており、ナッツ等の乾物を貯蔵するのに使われた(温かい食品の場合、使用後に土瓶を清掃する必要があり、カウンターに埋め込まれている以上、温かい食品を貯蔵することはできないと信じられていて、乾物だと清掃する必要がないためでもあった)。おしゃれなテルモポリウムは、フレスコで装飾された物もあった。

保存状態の良いテルモポリウムの廃墟は、ポンペイヘルクラネウムで見ることができる。

アリーナのテルモポリウム

アリーナのテルモポリウムは、ポンペイにあるテルモポリウムの中でも完全に近い状態で残っている物の一つである。カウンターからはジョッキが完璧に残っており、ケトルは水を入れて満たす事ができる。アリーナのテルモポリウムの1階は客が飲食する目的で使用され、階段があって2階に昇るとゲストルームがある施設もあった。

玄関のドアが通りに向かって開き、食物やワインを貯蔵する(ドーリアと呼ばれる)を入れるためのがあるカウンターがあるのが、典型的な建築構造であった。ラレース(家庭の)、メルクリウス(商業)、ディオニューソス(ワインの)を、商売の最も重要な守護神として祀った。2階はゲストルームであり、大抵は旅館として使用されたが、壁面に多くの女性の名前が書かれていた事から、売春宿として利用されていたと考える人もいる。奴隷の少女が、メイドとして働いていたと考える人もいる。

その他

テルモポリウムは家に台所を持たない層も利用しており、古代の上流階級の人々、すなわち金をたっぷりと稼ぎ立派な邸宅をかまえ、立派な台所があり調理をしてくれる使用人も雇う余裕がある人々からは時折軽蔑の対象にもなった。

参考文献

  • Ellis, Steven J. R. (2004年): 『The Distribution of Bars at Pompeii: Archaeological, Spatial and Viewshed Analyses』, Journal of Roman Archaeology, Vol. 17, pp. 371–384

脚注

  1. ^ Liddell, Henry George; Scott, Robert; 『A Greek–English Lexicon』、ペルセウス電子図書館

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テルモポリウム」の関連用語

テルモポリウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テルモポリウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテルモポリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS