テルノカーニバル【テルノカーニバル】(草花類)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第9981号 |
登録年月日 | 2002年 3月 15日 | |
農林水産植物の種類 | おうごんかずら | |
登録品種の名称及びその読み | テルノカーニバル よみ:テルノカーニバル |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | 2005年 3月 16日 | |
品種登録者の名称 | 伊藤輝則 | |
品種登録者の住所 | 愛知県海部郡弥富町大字富島字いの割92番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 伊藤輝則 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、「テルノビーナス」の枝変わりであり、葉の表面が鮮黄緑色及び暗黄緑色で弱いはけこみの斑入りとなる鉢物向きの品種である。草丈、分枝性及び茎の太さは中、茎の複色性は単色、色は黄緑(JHS カラーチャート3512)、毛の有無は無、節間長は中である。葉形は卵形、葉の先端部の形は鋭先形、基部の形は心形、葉身の長さ、幅及び厚さは中、周縁の形は全縁、斑入りのパターンは弱いはけこみ、表面の色の組み合わせ数は2色、組み合わせとその色は鮮黄緑(同3306)+暗黄緑(同3508)、葉柄部の長さは中である。「テルノビーナス」と比較して、斑入りのパターンが弱いはけこみであること、葉の表面の色の組合せが鮮黄緑+暗黄緑であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、平成6年に育成者の温室(愛知県海部郡弥富町)において、「テルノビーナス」の枝変わりを発見、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、8年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
- テルノカーニバルのページへのリンク