テラ・スオーノとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > テラ・スオーノの意味・解説 

テラ・スオーノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/09 05:13 UTC 版)

プロジェクト・セイレーネ」の記事における「テラ・スオーノ」の解説

ティターンズニュータイプ専用サイコウェーブユニット(合体MA)。名前の意味は「一兆の声」。 ティターンズ進めていた「プロジェクト・セイレーネ」における中心となるMAであり、広域マインドコントロール装置「システム・セイレーネ」の制御担当した。しかしあまりにも巨大な機体になることが予想されたため、旧ジオン公国軍ブラウ・ブロエルメス反省点を生かし緊急時にはパイロット搭乗部分高機動型MSユニットとして緊急離脱することができ、また2機の専用護衛MS開発するなど、工夫凝らされている。 主武装としてはエルメスビット後継であるストライカー・ビットが搭載されている。これはファンネル異なりジェネレーター内蔵されているため、稼動時間威力ファンネル比ではない劇中での活躍 ライプチヒ研究所強化人間セレイン・イクスペリ搭乗したが、まだシステムは不安定であり、エゥーゴによって撃墜された。 その後ティターンズによって少数量産されているが、システム・セイレーネはセレイン用に調整されているため、使用することはできなかった。

※この「テラ・スオーノ」の解説は、「プロジェクト・セイレーネ」の解説の一部です。
「テラ・スオーノ」を含む「プロジェクト・セイレーネ」の記事については、「プロジェクト・セイレーネ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テラ・スオーノ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テラ・スオーノ」の関連用語

テラ・スオーノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テラ・スオーノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプロジェクト・セイレーネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS