テューリンゲン・オーバーザクセン語の各方言の下位分類一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 17:01 UTC 版)
「テューリンゲン・オーバーザクセン語」の記事における「テューリンゲン・オーバーザクセン語の各方言の下位分類一覧」の解説
"Linguasphere Register"(1999/2000年版、431〜432頁)にて、12のテューリンゲン・オーバーザクセン語の下位区分が紹介されている。 アイヒスフェルト方言(Eichsfeldisch)テューリンゲン州:ハイルバート・ハイリゲンシュタット(Heilbad Heiligenstadt) ライネフェルデ(Leinefelde) ヴォルビス(Worbis) ミュールハウゼン(Mühlhausen(Thüringen) ヘッセン州:エシュヴェーゲ(Eschwege) バート・ゾーデン(Bad Sooden) アレンドルフ(Allendorf) ヴィッツェンハウゼン(Witzenhausen) テューリンゲン北方言(Nordthüringisch)テューリンゲン州:ノルトハウゼン(Nordhausen) バート・フランケンハウゼン(Bad Frankenhausen) ゾンダースハウゼン(Sondershausen) ザクセン=アンハルト州:ザンガーハウゼン(Sangerhausen) ハルツゲローデ(Harzgerode) シュトルベルク(Stolberg(Harz) ニーダーザクセン州:バート・ラウターベルク(Bad Lauterberg) バート・ザクサ(Bad Sachsa) テューリンゲン西方言(Westthüringisch)テューリンゲン州:アイゼナハ(Eisenach) バート・リーベンシュタイン(Bad Liebenstein) バート・ザルツンゲン(Bad Salzungen) ルーラ(Ruhla) テューリンゲン中央方言(Zentralthüringisch)テューリンゲン州:エアフルト(Erfurt) ゼンメルダ(Sömmerda) バート・ランゲンザルツァ(Bad Langensalza) ゴータ(Gotha) フリードリヒローダ(Friedrichroda) イルメナウ(Ilmenau) テューリンゲン東北方言(Nordostthüringisch)テューリンゲン州:アルテルン(Artern) ザクセン=アンハルト州:ハレ(Halle(Saale)) メルゼブルク(Merseburg) ベルンブルク(Bernburg) マンスフェルト方言(Mansfeldisch)ザクセン=アンハルト州:ヘットシュタット(Hettstedt) マンスフェルト(Mansfeld) アイスレーベン(Eisleben) イルムテューリンゲン方言(Ilmthüringisch)テューリンゲン州:ケーニヒゼー(Königsee) バート・ブランケンブルク(Bad Blankenburg) ルードルシュタット(Rudolstadt) ヴァイマル(Weimar) イェーナ(Jena) アポルダ(Apolda) ザクセン=アンハルト州:バート・ビブラ(Bad Bibra) テューリンゲン東方言(Ostthüringisch)テューリンゲン州:アイゼンベルク(Eisenberg) アルテンブルク(Altenburg) ザクセン=アンハルト州:ツァイツ(Zeitz) ナウムブルク(Naumburg(Saale) ホーエンメルゼン(Hohenmölsen) テューリンゲン東南方言(Südostthüringisch)テューリンゲン州:ザールフェルト(Saalfeld(Saale) ゲーラ(Gera) グライツ(Greiz) ノイシュタット・アン・デア・オルラ(Neustadt an der Orla) バート・ローベンシュタイン(Bad Lobenstein) ザクセン州:ミュールトロフ(Mühltroff) エルスターベルク(Elsterberg) バイエルン州:ルートヴィヒスシュタット(Ludwigsstadt) トイシュニッツ(Teuschnitz) アンハルト方言(Anhaltisch)ザクセン=アンハルト州:マクデブルク(Magdeburg) ブルク(Burg) ツェルプスト(Zerbst) デッサウ(Dessau) ケーテン(Köthen) ベルンブルク(Bernburg) シュタースフルト(Staßfurt) アシャースレーベン(Aschersleben) オスターラント方言(Osterländisch) … オスターラント方言は、11〜13世紀頃にザクセンへ移住してきた低地ドイツ人から強く影響され、形成されたといわれている。ザクセン州:ライプツィヒ(Leipzig) アイレンブルク(Eilenburg) トルガウ(Torgau) ザクセン=アンハルト州:ヴィッテンベルク(Wittenberg) ビッターフェルト(Bitterfeld) ヴォルフェン(Wolfen) イェッセン(Jessen(Elster)) ブランデンブルク州:ヘルツベルク(Herzberg) バート・リーベンヴェルダ(Bad Liebenwerda) エルスターヴェルダ(Elsterwerda): マイセン方言(Meißenisch) … マイセン方言は、11〜13世紀頃にザクセンへ移住してきた中央ドイツ人から強く影響され、形成されたといわれている。ザクセン州:マイセン北方言(Nordmeißenisch)グリマ(Grimma) デーベルン(Döbeln) リーザ(Riesa) マイセン東北方言(Nordostmeißenisch)ロマチュ(Lommatzsch) グローセンハイン(Großenhain) マイセン西方言(Westmeißenisch)ミットヴァイダ(Mittweida) ロホリッツ(Rochlitz) ボルナ(Borna) マイセン南方言(Südmeißenisch)エーデラン(Oederan) フランケンベルク(Frankenberg) ハイニヒェン(Hainichen(Sachsen) フライベルク(Freiberg(Sachsen) マイセン東南方言(Südostmeißenisch)ディポルディスヴァルデ(Dippoldiswalde) フライベルク(Freiberg(Sachsen) マイセン(Meißen) ラーデブルク(Radeburg) ピルナ(Pirna) バート・シャンダウ(Bad Schandau) ボヘミア北方言(Nordböhmisch) … 現在はチェコ共和国領である、テチェン(Tetschen)、アウシヒ・アン・デア・エルベ(Aussig an der Elbe)、テプリッツ(Teplitz)といった地域で話されていた。
※この「テューリンゲン・オーバーザクセン語の各方言の下位分類一覧」の解説は、「テューリンゲン・オーバーザクセン語」の解説の一部です。
「テューリンゲン・オーバーザクセン語の各方言の下位分類一覧」を含む「テューリンゲン・オーバーザクセン語」の記事については、「テューリンゲン・オーバーザクセン語」の概要を参照ください。
- テューリンゲンオーバーザクセン語の各方言の下位分類一覧のページへのリンク