チョウアンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > チョウアンの意味・解説 

ちょうあん〔チヤウアン〕【長安】

読み方:ちょうあん

中国陝西(せんせい)省にある旧都現在の西安市付近前漢以降諸王朝の都とされたが、唐代に最も繁栄し人口100万人を数えた洛陽に対して西都上都ともよばれた


長安Chang an

チョウアン
チヤウアン

前漢高祖劉邦が都とした城で、周囲六十三里、幅・奥行きともに十五里あり、城門の数は十二面積九百七十三頃であった城内全て長安県令の管轄である。長安の土はもともと黒土であるが、龍首山を削り尽くして城を築いたので、城内の土は炎のように赤く、石のように堅いのである秦の始皇帝渭水引いて池という池を作った東西二百里、南北三十里にもなり、かたどった二百丈もの石の彫刻がある。

初平元年一九〇)二月董卓献帝劉協脅して長安に遷都させた。興平二年(一九五)七月献帝御車乗って洛陽目指して長安を立った

県令】楊党 / 倉慈 / 黄朗 / 王恵陽

県人】谷恭 / 張牧 / 宋尚 / 宋弘 / 宋嵩 / 宋由 / 宋漢 / 宋登 / 宋則



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チョウアン」の関連用語

チョウアンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チョウアンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS