チャートと紹介アーティスト・楽曲の傾向
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 06:27 UTC 版)
「JAPAN COUNTDOWN」の記事における「チャートと紹介アーティスト・楽曲の傾向」の解説
本番組におけるチャートは、プラネット社の最新データとHMV、TOWER RECORDSなどの外資系大型CDショップの売り上げを基に決定しており、2020年2月2日放送分で個別にランクインした 「Imitation Rain / D.D.」と「D.D. / Imitation Rain」(SixTONES・Snow Man) のように、オリコンチャートとは異なった結果が出ることも少なくない。 番組が紹介するアーティストや楽曲は、開始当初はロックやR&Bなどが多く、CSなどで放送されている音楽番組と近似した傾向にあったが、2003年4月頃からアルバムTOP10とシングルTOP40 - 20を入れ替えたり、過去のチャートを振り返るFLASH BACK や、1ヶ月のDVD売上チャート、DVDチャートTOP10などが増えた。そのため、以前よりもインタビューやTOP10の時間が短くなった。また、外資系CDショップや都内大型CDショップのシングルTOP10なども紹介していた。 Jポップの曲は番組開始当初よりランキングで紹介しているが、2010年初夏から扱っている演歌や声優の楽曲はオリコンより下位になる事が多く、ランクインしないことも多い。また、同時期から扱っている洋楽も時折アルバムチャートにランクインする。お笑い芸人関連の楽曲(特にフジテレビ「水10!」から派生したくずやゴリエなど)がランクインする場合はPVが流れず、写真のみが表示される他「諸事情により流せません」というナレーションが入ることもある。
※この「チャートと紹介アーティスト・楽曲の傾向」の解説は、「JAPAN COUNTDOWN」の解説の一部です。
「チャートと紹介アーティスト・楽曲の傾向」を含む「JAPAN COUNTDOWN」の記事については、「JAPAN COUNTDOWN」の概要を参照ください。
- チャートと紹介アーティスト楽曲の傾向のページへのリンク