チタンニッケルアンチモン黄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > チタンニッケルアンチモン黄の意味・解説 

ニッケルチタンイエロー

(チタンニッケルアンチモン黄 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/19 05:47 UTC 版)

ニッケルチタンイエロー(nickel titanium yellow)は黄色顔料の1つで、別名・ニッケルチタン黄チタンイエロー(titanium yellow、titan yellow)とも呼ばれるが、有機化合物のクレイトンイエロー(clayton yellow)の別称でもある。チタンニッケルアンチモン黄チタンニッケルバリウム黄の2種類がある。

チタンニッケルアンチモン黄

Colour Index Generic NameはPigment Yellow 53である[1]1946年に工業化された比較的新しい顔料で、セラミック顔料のクロムチタンイエローによく似た顔料である。ただしクロムチタンイエローと異なりオレンジ色がかった色合いではなく、淡い黄色である。

化学組成はTiO2-NiO-Sb2O3の3成分系で、ルチル型酸化チタン(TiO2)の結晶格子の中にニッケルおよびアンチモン原子を熱拡散させ、黄色に発色させた固溶体である。メタチタン酸に水酸化ニッケル(Ni(OH)2)、三酸化アンチモン(Sb2O3)を配合し、800℃に加熱して製造する。アンチモンはSb5+イオンとなり、三重ルチル型のNiSb2O6となってTiO2に固溶している。

耐光性・耐候性・耐アルカリ性・耐酸性・耐石灰性・耐熱性のすべてに優れ、特に耐熱性に関しては約1000℃まで耐えられる。隠蔽力も大きいが、着色力が小さいのが欠点である。ゴムプラスチックの着色、塗料絵具に用いられる。クロムチタンイエローと異なりセラミックの分野では使われない。

チタンニッケルバリウム黄

Colour Index Generic NameはPigment Yellow 157である[1]。チタン・ニッケル・バリウムの酸化物の固溶体であり、チタンニッケルアンチモン黄より鮮やかな黄色で、やや緑味を帯びている。ホルベイン工業ではチタンニッケルバリウム黄を使って油絵具のニッケルイエロー(nickel yellow)を製造していたが、チタンニッケルバリウム黄の製造中止に伴いニッケルイエローも生産中止となった[2]

脚注・出典


チタンニッケルアンチモン黄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/02 13:14 UTC 版)

ニッケルチタンイエロー」の記事における「チタンニッケルアンチモン黄」の解説

Colour Index Generic NamePigment Yellow 53である。1946年工業化された比較新し顔料で、セラミック顔料クロムチタンイエローによく似た顔料である。ただしクロムチタンイエロー異なりオレンジ色がかった色合いではなく淡い黄色である。 化学組成はTiO2-NiO-Sb2O3の3成分系で、ルチル酸化チタンTiO2)の結晶格子中にニッケルおよびアンチモン原子熱拡散させ、黄色に発色させた固溶体である。メタチタン酸に水酸化ニッケルNi(OH)2)、三酸化アンチモン(Sb2O3)を配合し800加熱して製造するアンチモンSb5+イオンとなり、三重ルチル型のNiSb2O6となってTiO2固溶している。 耐光性耐候性・耐アルカリ性耐酸性・耐石灰性・耐熱性のすべてに優れ、特に耐熱性に関しては約1000まで耐えられる隠蔽力も大きいが、着色力が小さいのが欠点である。ゴムプラスチック着色塗料絵具用いられるクロムチタンイエロー異なりセラミック分野では使われない

※この「チタンニッケルアンチモン黄」の解説は、「ニッケルチタンイエロー」の解説の一部です。
「チタンニッケルアンチモン黄」を含む「ニッケルチタンイエロー」の記事については、「ニッケルチタンイエロー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「チタンニッケルアンチモン黄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チタンニッケルアンチモン黄」の関連用語

チタンニッケルアンチモン黄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チタンニッケルアンチモン黄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニッケルチタンイエロー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニッケルチタンイエロー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS