ダーレスの「旧神の印」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/09 07:53 UTC 版)
オーガスト・ダーレスが旧神の印である「五芒星形の石」を創造し、自作に登場させている。ダーレス神話では頻出するアイテムである。 1931年に執筆した『湖底の恐怖』『モスケンの大渦巻き』で初登場する。封印された邪神が復活したとき、キリスト教の聖人たちが石の力で撃退させたという。その際には、石を5箇所に埋めることで、巨大な五芒星形を描き、パワーを高めて中央に邪神を封印したとされている。 1944-1952年の連作『永劫の探究』では、古代ムナール(ラヴクラフト『サルナスの滅亡』の舞台)が原産地と説明される。本シリーズでは効果が弱体化しており、邪神配下の眷属を退けるが邪神自体には効果がないと説明される。 1945年の『暗黒の儀式』では、中心に燃える柱(あるいは目)をもった五芒星と描写され、以後の標準設定となる。 ダーレスは1931年に『潜伏するもの』を執筆し、旧神を創造して登場させた。ダーレスはまた『発狂した修道士クリタヌスの告白録』という文献を創造しており、キリスト教と旧神を結び付けている。
※この「ダーレスの「旧神の印」」の解説は、「旧神の印」の解説の一部です。
「ダーレスの「旧神の印」」を含む「旧神の印」の記事については、「旧神の印」の概要を参照ください。
- ダーレスの「旧神の印」のページへのリンク