ダンスの構成とは? わかりやすく解説

ダンスの構成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/16 10:09 UTC 版)

スクウェアダンス」の記事における「ダンスの構成」の解説

ダンスチップ (tip) という単位行われている。一つチップでは「ホーダウン」や「ハッシュ」と呼ばれる形式コールと「シンギング」と呼ばれる形式コールを行う。チャレンジプログラムでは「シンギング」が省略されることが多い。 ダンサー男性が左・女性が右に立ち男性右手女性左手繋いだカップル4つ作りそれぞれ90度ずつ角度変えて正方形作り全員がその正方形内側向いて立つ。この状態をStatic Squareという。 Static Squareの状態からコーラー指示に従って動作し続けると、8人全員が元のStatic Square位置に戻る。Static Squareから動作し元のStatic Squareに戻るまでを1 Sequenceという。このSequenceいくつか集めたものを「ホーダウン」や「ハッシュ」という。 これに対しシンギング」では、Static Squareの状態からコーラー指示に従って動作し続けると女性だけが反時計回り1つずれた位置Static Square戻ってしまう動作を4回含める。これにより、コーラーが1曲歌う間にダンサー一回ずつ全員パートナーにして動作する時間がある。曲が終わるときはオリジナルパートナーに戻るようになっている。「シンギング」に用いる曲は Opener Fig 1 Fig 2 Middle Break Fig 3 Fig 4 Closer の7パート分かれており、おのおのパート16小節ずつという構成になっている上記7パートのうちFig 1 - Fig 4の4つ女性反時計回り1つずつずれて戻るようなSequenceになっている スクウェアダンス合間ラウンドダンスが踊られる、チャレンジプログラムを中心としたパーティーコンベンションでは省略される場合が多い。

※この「ダンスの構成」の解説は、「スクウェアダンス」の解説の一部です。
「ダンスの構成」を含む「スクウェアダンス」の記事については、「スクウェアダンス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダンスの構成」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダンスの構成」の関連用語

ダンスの構成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダンスの構成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスクウェアダンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS