タピるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > タピるの意味・解説 

タピる

タピるとは、俗にタピオカ入り飲料を飲むことを意味する動詞である。「タピオカ」を略したタピ」を動詞化した語で、活用形式はラ行五段活用

タピるの用例としては、「専門店でタピる」「近所タピりに行く」「バナナジュースタピった」などが挙げられる

中国茶紅茶はじめとするさまざまな飲料粒状タピオカ入れた台湾発祥飲料を「タピオカドリンク」という。タピオカドリンクは、2000年代後半若い女性中心に流行しそれに伴い「タピる」の語が用いられ始めた三省堂国語辞書大辞林」の電子版である「デュアル大辞林」には、遅くとも2010年1月までに「タピる」が採録されている。タピオカドリンク2010年代末にも爆発的に流行し、「タピる」の語も多用され流行語となった

「タピる」の語は、AMFの「JC・JK流行語大賞2018」の「コトバ部門」で第1位となり、2019年の「ユーキャン新語・流行語大賞」ではトップテン選ばれた。

ちなみに「タピるグミ」とは、ノーベル製菓製造・販売する、タピオカ形状食感模したミルクティー味のグミ商品名のことである。

執筆稲川智樹


このページでは「実用日本語表現辞典」からタピるを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からタピるを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からタピる を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タピる」の関連用語

タピるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タピるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS