タウン級軽巡洋艦_(初代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タウン級軽巡洋艦_(初代)の意味・解説 

タウン級軽巡洋艦 (初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/08 15:36 UTC 版)

タウン級軽巡洋艦 (初代)
基本情報
艦種 軽巡洋艦
命名基準 都市名
次級 アリシューザ級軽巡洋艦 (初代)
要目
排水量 4,800トン - 5,440トン
全長 430 ft (131.1 m)
最大幅 50 ft (15.2 m)
吃水 16 ft (4.9 m)
機関方式 パーソンズタービン、4軸推進
22,000 - 31,000 shp (16 - 23 MW)
最大速力 25 - 30ノット (46 - 56 km/h)
乗員 400 - 425名
兵装 6インチ砲2門、4インチ砲10門、3ポンド砲4門
テンプレートを表示

タウン級軽巡洋艦 (Town class) は、イギリス海軍軽巡洋艦の艦級。イギリス海軍およびオーストラリア海軍で運用された。本級はブリストル級、ウェイマス級、チャタム級、バーミンガム級、バーケンヘッド級の5つのサブクラスに分類される。全ての艦はイギリスの都市名が命名された。本級でオーストラリア海軍に最初に就役したのはシドニー (HMAS Sydney) であったため、オーストラリア海軍の艦はシドニー級軽巡洋艦とも呼ばれた。

ブリストル級

ウェイマス級

チャタム級

バーミンガム級

バーケンヘッド級

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タウン級軽巡洋艦_(初代)」の関連用語

タウン級軽巡洋艦_(初代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タウン級軽巡洋艦_(初代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタウン級軽巡洋艦 (初代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS