ソーディアンの変更点・追加要素とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ソーディアンの変更点・追加要素の意味・解説 

ソーディアンの変更点・追加要素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 19:27 UTC 版)

テイルズ オブ デスティニー」の記事における「ソーディアンの変更点・追加要素」の解説

PS版ではソーディアンマスターであればソーディアン付け替え自由だったが、PS2版ではソーディアンマスター武器付け替え不可能になっており、自分ソーディアンスタンならディムロス以外の武器装備することができなくなったシナリオ都合上一時ソーディアン以外の武器装備しているキャラクターもいるが、その時期も武器交換できないまた、ディスクシステム廃止されているため、技や晶術自身修得するものしか使用できず、さらに各ソーディアン固有のソーディアンデバイス」により個々役割がはっきりと分けられるようになった。なお、PS2版のソーディアンにはレベル設定されていないが、マスターレベルアップに伴いパラメータアップするため、能力値の上システムに関してPS版との違いそれほどない。 ソーディアンデバイス ソーディアン性能グレードアップさせるシステムソーディアンが持つデバイスポイントを、そのソーディアンごとに取得しているデバイス割り振ることで、そのソーディアンポイント割り振ったデバイス効果得られるデバイスには単純にソーディアンパラメータ向上させるものから、晶術詠唱時間短縮状態異常の付加など様々なものがあり、効力の高いデバイスほど多くのデバイスポイントを割り振る必要があるまた、下位デバイス使用し続けることで上位デバイス使えるうになるリライズ ソーディアン機能一つとして追加されたシステム所有しているレンズ消費してソーディアン以外の武具別の武具変化させるシステムで、ガルド消費せず武具グレードアップ計れる。リライズでしか手に入れることのできない武具存在するリライズの際に必要なレンズ個数種類後述)はアイテムによって異なり高レベルアイテムほどリライズするには入手困難種類レンズが必要となる。また、高レベルアイテムリライズするにはパーティ平均レベル一定の値に達している必要があり、レンズ揃っているだけではリライズできない

※この「ソーディアンの変更点・追加要素」の解説は、「テイルズ オブ デスティニー」の解説の一部です。
「ソーディアンの変更点・追加要素」を含む「テイルズ オブ デスティニー」の記事については、「テイルズ オブ デスティニー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソーディアンの変更点・追加要素」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソーディアンの変更点・追加要素」の関連用語

ソーディアンの変更点・追加要素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソーディアンの変更点・追加要素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテイルズ オブ デスティニー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS