ソウタイテキヒンコンリツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ソウタイテキヒンコンリツの意味・解説 

そうたいてき‐ひんこんりつ〔サウタイテキ‐〕【相対的貧困率】

読み方:そうたいてきひんこんりつ

ある国や地域大多数よりも貧し相対的貧困者の全人口に占め比率。→絶対的貧困率貧困率

[補説] OECD経済協力開発機構)では、等価可処分所得世帯可処分所得世帯人数の平方根割って算出)が全人口の中央値半分未満世帯員相対的貧困者としている。相対的貧困率は、単純な購買力よりも国内所得格差注目する指標であるため、日本など比較豊かな先進国でも高い割合示される平成24年2012)の日本の貧困線は122万円、相対的貧困率は16.1パーセント平成25年国民生活基礎調査より)。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ソウタイテキヒンコンリツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソウタイテキヒンコンリツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS