センチュリーシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > アメリカ合衆国の戦闘機 > センチュリーシリーズの意味・解説 

【センチュリーシリーズ】(せんちゅりーしりーず)

アメリカ空軍195060年代制式採用した、F-100~F-109までのFナンバー振られジェット戦闘機総称
航空機の開発にかかる期間とコスト上昇した)いまではとても考えられないような超ハイペース設計・開発され、そのうち以下の6機種実用化された。

世界初超音速機を「F-100」という区切り良い数字にするため、F-90番台割り振られ機体のほとんどは試作機概念研究機などといった「穴埋め」的なものとされ、のみならず地対空ミサイル空対空ミサイルにまで「F-98」(後のAIM-4ファルコン空対空ミサイル)、「F-99」(後のCIM-10「ボマーク長距離地対空ミサイル)というFナンバー振られていた。

また、海軍使用していた大型艦戦闘機マクドネルF4Hファントム2」を空軍でも採用することになった折、(当初機体命名法海軍空軍違っていたため)空軍型にはこのシリーズからの連番で「F-110」というナンバー与えられたが、後に名称統一により「F-4C」に改められた。





固有名詞の分類

このページでは「航空軍事用語辞典++」からセンチュリーシリーズを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からセンチュリーシリーズを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からセンチュリーシリーズ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「センチュリーシリーズ」の関連用語

センチュリーシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



センチュリーシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS