セイヨウカリンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 食品 > 果物 > セイヨウカリンの意味・解説 

せいよう‐かりん〔セイヤウクワリン〕【西洋花梨】

読み方:せいようかりん

バラ科落葉低木長楕円形初夏白い花をつける。実は洋なし状。ヨーロッパで果樹として栽培メドラー。《 春》


西洋花梨

読み方:セイヨウカリン(seiyoukarin)

マルメロ別称
バラ科落葉高木薬用植物

学名 Cydonia oblonga


西洋榠樝

読み方:セイヨウカリン(seiyoukarin)

カリン一種

季節

分類 植物


セイヨウカリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/01 21:05 UTC 版)

セイヨウカリン
セイヨウカリン
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
: バラ目 Rosales
: バラ科 Rosaceae
亜科 : シモツケ亜科 Spiraeoideae[1]
: ナシ連 Pyreae[1]
亜連 : ナシ亜連 Pyrinae[1]
: セイヨウカリン属 Mespilus
: セイヨウカリン M. germanica
学名
Mespilus germanica L.
和名
セイヨウカリン(西洋花梨)
英名
medlar
common medlar

セイヨウカリン(西洋花梨、Mespilus germanica)は、南西アジアまたは南東ヨーロッパ原産の落葉性低木で、果樹として利用される。英語名はメドラーmedlar または common medlar)。かつてはセイヨウカリン属の唯一の種だったが、1990年にアメリカ中部で第2の種 Mespilus canescensStern's medlar)が発見された。

果実の性質がカリンに似ている(下述)ためセイヨウカリンという名がついているが、カリンは単型のカリン属であり属が異なる。またマルメロのことをセイヨウカリンと呼ぶこともあるが、マルメロも単型のマルメロ属であり別属である。見かけはむしろビワによく似ているため、ビワを英語では"Japanese Medlar"とも呼ぶ。系統的に(M. canescens の次に)近いのはサンザシ属 (Cretaegus) である[1]

特徴

温暖で乾燥した土地によく育つ。春に白いが咲き、長い萼は果実が熟しても残る。果実は直径2-3cmの卵形の梨状果で、秋に赤褐色に熟す。秋の紅葉も美しい。

利用

果実は硬く酸味が強いので、食べる前に霜に当てたり長期間貯蔵したりする必要がある。こうすると表面にしわが寄って(干からびたようにみえるが)内部は柔らかくなり香りもよくなる[2]果実酒ジャムにもする。シェリー酒は、西洋花梨から作られる[3]。古代ギリシアから中世にかけては重要な果物だったが、その後リンゴセイヨウナシなどが普及するとあまり省られなくなった。

脚注

  1. ^ a b c d Potter, D.; Eriksson, T.; Evans, R.C.; Oh, S.H.; Smedmark, J.E.E.; Morgan, D.R.; Kerr, M.; Robertson, K.R.; Arsenault, M.P.; Dickinson, T.A.; Campbell, C.S. (2007), “Phylogeny and classification of Rosaceae”, Plant Systematics and Evolution 266 (1–2): 5–43, doi:10.1007/s00606-007-0539-9, http://biology.umaine.edu/Amelanchier/Rosaceae_2007.pdf 
  2. ^ 「世界の食用植物文化図鑑」p88 バーバラ・サンティッチ、ジェフ・ブライアント著 山本紀夫監訳 柊風舎 2010年1月20日第1刷
  3. ^ 瀧井康勝『366日 誕生花の本』日本ヴォーグ社、1990年11月30日、309頁。 

外部リンク


「セイヨウカリン」の例文・使い方・用例・文例

  • セイヨウカリン
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



セイヨウカリンと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セイヨウカリン」の関連用語

セイヨウカリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セイヨウカリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセイヨウカリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS