スーパーヴァンドレッド(スーパーヴァンドレッド高速形態)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 06:27 UTC 版)
「ヴァンドレッド」の記事における「スーパーヴァンドレッド(スーパーヴァンドレッド高速形態)」の解説
ヒビキ達の成長に応えたペークシスが誕生させた、ヴァンドレッド完全体とも呼ばれる最強の合体形態。下記のSP4機にピョロを加えた全機が融合合体し、ヴァンドレッド・ディータを上回る巨人型となる。各ヴァンドレッドの能力を併せ持っており、状況に合わせてヴァンドレッド・メイアに似た鳥形の「高速形態」、ヴァンドレッド・ジュラに似た「防御形態」などへ瞬時に変形できる。基本となる巨人型の武器は、掌から取り出す結晶剣、左右大腿部に4基ずつ計8基装備している小型円盤形状のビットを展開してのバリアやビーム攻撃など。ビットは全形態で共通して使うことが可能で、第2期第12話では高速形態時に機体周囲に展開しながら、本体にエネルギーを収束させて強大な威力を持つビームを放っていた。本編での登場回数は3回。
※この「スーパーヴァンドレッド(スーパーヴァンドレッド高速形態)」の解説は、「ヴァンドレッド」の解説の一部です。
「スーパーヴァンドレッド(スーパーヴァンドレッド高速形態)」を含む「ヴァンドレッド」の記事については、「ヴァンドレッド」の概要を参照ください。
スーパーヴァンドレッド(スーパーヴァンドレッド防御形態)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 06:27 UTC 版)
「ヴァンドレッド」の記事における「スーパーヴァンドレッド(スーパーヴァンドレッド防御形態)」の解説
WOWOW放送時には設定画にしか存在していなかった形態。『激闘篇』の新作パートで、ようやく陽の目を見ることとなった。基となったヴァンドレッド・ジュラと同じ形状の、大型レンズ型ビットを装備している。
※この「スーパーヴァンドレッド(スーパーヴァンドレッド防御形態)」の解説は、「ヴァンドレッド」の解説の一部です。
「スーパーヴァンドレッド(スーパーヴァンドレッド防御形態)」を含む「ヴァンドレッド」の記事については、「ヴァンドレッド」の概要を参照ください。
- スーパーヴァンドレッドのページへのリンク