スヴァールバル_(哨戒艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スヴァールバル_(哨戒艦)の意味・解説 

スヴァールバル (哨戒艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 21:47 UTC 版)

スヴァールバル
基本情報
艦種 哨戒艦
艦歴
発注 2000年1月7日
進水 2001年2月
就役 2002年3月
要目
排水量 6,100トン
全長 103.70メートル (340.2 ft)
最大幅 19.10メートル (62.7 ft)
吃水 6.50メートル (21.3 ft)
機関 ディーゼル・エレクトリック方式
ロールス・ロイス・ベルゲン
 BRG-8ディーゼル発電機×4基
アジマススラスター×2軸
バウスラスター×2基
出力 10,700 shp
速力 18ノット
航続距離 10,000海里(13ノット時)
乗員 65名(士官20名+曹士45名)
兵装 ボフォース57mm砲×1門
搭載機 ヘリコプター×1機
レーダー TRS-3D/16ES
テンプレートを表示

スヴァールバルノルウェー語: KV Svalbard / ペナント・ナンバー: W303)は、ノルウェー沿岸警備隊砕氷哨戒艦

本艦は、テレマルク県のランステン(Langsten)造船所において建造されており、2000年8月9日に起工、2001年2月17日に進水し、同年12月15日に就役した。予算は5億7500万ノルウェー・クローネであった。

本艦は、艦名由来ともなったスヴァールバル諸島に配備され、洋上警備・救難を担っている。このことから本艦は砕氷船として設計されており、アイスクラス1A1の砕氷能力を備えている。なお、本艦はノルウェー政府が有する唯一の砕氷船である。

艦載機としては、当初はアグスタウェストランド リンクスを搭載していたが、2009年よりNFH90に更新した。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スヴァールバル_(哨戒艦)」の関連用語

スヴァールバル_(哨戒艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スヴァールバル_(哨戒艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスヴァールバル (哨戒艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS