ノルウェー沿岸警備隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 政治組織 > 警察 > 沿岸警備隊 > ノルウェー沿岸警備隊の意味・解説 

ノルウェー沿岸警備隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 14:36 UTC 版)

スヴァールバル Svalbard

ノルウェー沿岸警備隊(ノルウェーえんがんけいびたい Kystvakten 英:Royal Norwegian Coast Guard)はノルウェーにおける沿岸警備隊組織。ノルウェー海軍の傘下にあり、漁業保護などを主目的とする。1977年4月1日に設立された。

概要

200海里の排他的経済水域の問題から、ノルウェー海の漁業権の保護・監視をおこなう必要が生じた。そのために、1977年にノルウェー海軍から分離し、沿岸警備隊が組織された。任務としては漁業権保護が中心であり、その他に環境汚染の監視や救難業務などをおこなっている[1]。戦時には海軍と協力し軍事任務を遂行する。

所属船舶は21隻であり、ヘリコプターは6機保有している。ノルウェー空軍P-3N哨戒機2機が沿岸警備隊の支援に割り振られている[2]。人員は約800名、司令部はオスロにあり、管轄区域は北緯65度を境に、北部地区と南部地区に2つに分けて業務を遂行している。哨戒艦艇は北洋での行動があるため、ノルトカップ級など対氷性を持つものも保有している。

沿岸警備隊の艦艇

オーレスン Ålesund

北部沿岸警備隊

南部沿岸警備隊

  • レイクヴィン Leikvin
  • オーレスン Ålesund
  • ノルン Nornen
  • ニョルズ Njord

計画中の艦艇

脚注

  1. ^ Lov om Kystvakten (kystvaktloven) - Kapittel 3. Kystvaktens oppgaver - Lovdata”. lovdata.no. 2024年4月9日閲覧。
  2. ^ globalsecurity.org. “Luftforsvaret / Royal Norwegian Air Force - Order of Battle”. 2011年5月17日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノルウェー沿岸警備隊」の関連用語

ノルウェー沿岸警備隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノルウェー沿岸警備隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノルウェー沿岸警備隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS