スペースチャンネル5 パート2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 22:55 UTC 版)
「スペースチャンネル5」の記事における「スペースチャンネル5 パート2」の解説
基本的な操作に変更はないが、「攻撃ビーム」は「チュー」、「救出ビーム」は「ヘイ」と別の掛け声が付けられ、2種類のビームを別々のボタンで操作することがわかりやすくなった。また「楽器バトル」パートが追加。これは楽器の演奏を方向キーで、「チュー」「ヘイ」の掛け声をボタンで操作するものである。さらに、デモムービーやステージ中に歌が挿入されるシーンがあり、ミュージカル要素が濃くなっている。 なお発売時にはドリームキャストの生産が終了していたため、本作のドリームキャスト版はセガの通販のみでの販売となったが、通販専売であることを利用し、本ソフトと特製の「銀河一ポーチ」、および「スペースシルバーヘッドフォン」(オーディオテクニカ製)を同梱した『スペシャルパッケージ』が限定発売された。 2010年10月21日、「ドリームキャスト復刻プロジェクト」第二弾として、HD出力に対応したプレイステーション3(PlayStation Network)用とXbox 360(Xbox Live Arcade)用がそれぞれダウンロード専売タイトルとして2011年春に再発売することが発表された。実際には予定時期を過ぎてもアナウンスが無かったが、後に2011年10月5日に配信が開始された。 2011年3月5日、PC向けゲーム配信サイト「Steam」にてPC版が配信されるが、日本版Steamでのストアページは正式には用意されておらず、別の手段で購入した場合も日本語音声や字幕が設定画面から削除されている。
※この「スペースチャンネル5 パート2」の解説は、「スペースチャンネル5」の解説の一部です。
「スペースチャンネル5 パート2」を含む「スペースチャンネル5」の記事については、「スペースチャンネル5」の概要を参照ください。
「スペースチャンネル5 パート2」の例文・使い方・用例・文例
- スペースチャンネル5_パート2のページへのリンク