スプラインモデリング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 22:55 UTC 版)
「3DCGソフトウェア」の記事における「スプラインモデリング」の解説
ソフトウェアスプラインスプラインパッチ作成・編集フリーハンド生成角丸めブーリアン3ds MaxEditable Spline 2018.2以降 Fillet/Chamfer Shape Booleans Editable Patch / Edit Patchモディファイア modoYes Sketchツール ? ? Patch Curves LightWaveYes Sketchツール ? ? Make Spline Patch Cinema 4DYes Spline Sketch Chamfer Yes ? HoudiniYes ? 19以降 Spline Surfsect ? BlenderYes 2.78以降 Curve Toolsアドオン ? ^ 旧Boomer Labs製SplineTools ^ Spline Freehandツールの後継 ^ ベジェハンドルの表示はHoudini 19以降 ^ 18.5以前にはCurveにFreehandメソッドが存在した。またDraw Curveはスプラインではなくストロークを生成する。 ^ サーフィス向けだが開いたトポロジでも使用可能 ^ 3.2以降Curve Penも搭載。またサードパーティ製にオープンソースのBézier Utilitiesアドオンもある。 ^ 過去にはBezier CADアドオンも存在した。 その他のスプラインモデリング対応のものにはShade、Strata Design 3D、Animation:Masterなどがある。 SplinePatches (Klaus Heyne) Cinema 4D用のプラグイン。 Polyline Pro 3ds Max用のスプラインモデリング向けスクリプト。AutoCADのような操作を可能にする。 EzCurve (Corneliu Ticu) Maya用の、NURBS曲線をベジェ曲線のように扱えるようにするプラグイン。開発停止中。
※この「スプラインモデリング」の解説は、「3DCGソフトウェア」の解説の一部です。
「スプラインモデリング」を含む「3DCGソフトウェア」の記事については、「3DCGソフトウェア」の概要を参照ください。
- スプラインモデリングのページへのリンク