スプラグ式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/17 02:31 UTC 版)
スプラグ式のワンウェイクラッチは外輪(アウターレース)と内輪(インナーレース)の間にスプラグ(sprag)と呼ばれる、だるま形の輪留めが組み込まれた構造を持つ。インナーレースに対してアウターレースが一方へ回転するとスプラグがかみ合ってトルクを伝達し、逆回転した場合はスプラグのかみ合いが外れてトルクは伝達されなくなる。英語ではスプラグクラッチ(Sprag clutch)と呼ばれる。
※この「スプラグ式」の解説は、「ワンウェイクラッチ」の解説の一部です。
「スプラグ式」を含む「ワンウェイクラッチ」の記事については、「ワンウェイクラッチ」の概要を参照ください。
- スプラグ式のページへのリンク