スバルB11Sとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スバルB11Sの意味・解説 

スバル・B11S

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/16 07:22 UTC 版)

スバル・B11S
2003年国際モーターショー(フランクフルト)で展示されたスバル・B11S
概要
デザイン 杉本清
Fuore Design Int'l
ボディ
ボディタイプ 4ドアクーペ
パワートレイン
エンジン 3.0 L EZ型 ツインターボ
変速機 6速AT
車両寸法
ホイールベース 2,800 mm (110.2 in)
全長 4,785 mm (188.4 in)
全幅 1,935 mm (76.2 in)
全高 1,370 mm (53.9 in)
車両重量 1,580 kg (3,483 lb)
テンプレートを表示

スバル・B11Sは、富士重工業が開発したコンセプトカーである。2003年ジュネーヴ・モーターショーで発表された[1][2]

設計

2003年フランクフルトモーターショーにて

モデルナンバー "B11S" は、水平対向(ボクサー)エンジンを意味する "B"、プレミアムクラスを意味する "11"、そしてSportiveの "S" に由来する[2]。4ドアのクーペボディに、マツダ・RX-8サターン・アイオンと同様にリアドアが後方のヒンジで連結された観音開きドアを採用した[3]

開発は初代レガシィを手掛けた杉本清が率いるチームの主導で進められ、当時富士重工業の社長に就任したばかりだった田中毅も参加した。本コンセプトカーの製作はエルヴィン・レオ・ヒンメル率いるFuore Design Internationalが担当した[1]。当初は富士重工社内でデザインされたが、Fuoreの12人のデザインチームによって大幅に修正された[4]。航空機に着想を得たスプレッドウィングスグリルなど、本車で取り入れられたデザインスタディ(設計研究)はその後の量産車へ引き継がれた[5][6]。富士重工業チーフデザイナーのアンドレアス・ザパティナスはインタビューの中で、「B11Sから一歩下がって目をつぶると、それがスバルの将来のデザインを示している」と述べ、「革新、勇気、個性」が将来のスバルのデザインに反映されると説明した[7]。しかし、B11Sはザパティナスがアルファロメオから移籍して来る前から進められていたプロジェクトであり、ザパティナスは直接は関与していないとされる[8]

技術

3.0 Lの水平対向6気筒ツインターボエンジン(最高出力394 ps/6,400 rpm、最大トルク550 N⋅m/3,600 - 4,800 rpm)を搭載する[9]。トランスミッションは6速オートマチックで、可変トルク配分装置「VTD-AWD」を介して4輪を駆動する。前後の駆動配分はセンターデフと電子制御クラッチによって制御されており、通常走行時には前35%、後65%となる[1]

関連画像

出典

  1. ^ a b c 富士重工業 コンセプトカー「スバル B11S」を発表』(プレスリリース)富士重工業、2003年3月4日https://www.subaru.co.jp/news/archives/03_01_03/03_03_04.htm2021年5月7日閲覧 
  2. ^ a b Subaru (FHI): B11S Concept”. Automotive Intelligence. 2017年5月25日閲覧。
  3. ^ “Subaru B11S”. Car and Driver. (March 2003). http://www.caranddriver.com/news/subaru-b11s-news 2017年5月25日閲覧。. 
  4. ^ auto123.com. “2003 JAGUAR FUORE XF10 CONCEPT”. 2021年6月25日閲覧。
  5. ^ Takenaka, Kyoji (Summer 2003). “Vision Statement: The Subaru B11S Concept”. Subaru Drive (Subaru). オリジナルの2017-05-25時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170525191605/http://subarudrive.preprod.dcim.com/Sum03_B11S.htm 2021-05-0725 May 2017閲覧。. 
  6. ^ "The World Premiere of the Subaru Concept Car at the 73rd International Geneva Motor Show" (Press release). Subaru Corporation. 20 February 2003. 2017年5月31日閲覧Fuji Heavy Industries Ltd. (FHI), a global manufacturer of transportation and aerospace-related products and the maker of Subaru automobiles, will unveil a revolutionary new concept car, Subaru B11S, that embodies the future direction of Subaru design, at the 73rd International Motor Show to be held from March 6 to 16in Geneva, Switzerland.
  7. ^ Sharma, Gautam (2003年6月12日). “Subaru design chief gets spiritual”. GoAuto. http://www.goauto.com.au/mellor/mellor.nsf/story2/C2FCD926A27366D9CA2572100028B7C2 2017年5月30日閲覧。 
  8. ^ 高木啓 (2003-03-04). 【ジュネーブショー2003速報】スバル版『RX-8』? …『B11S』. Response. https://response.jp/article/2003/03/04/23113.html 2021年5月7日閲覧。. 
  9. ^ "B11S: Specifications" (Press release). Subaru Corporation. March 2003. 2003年4月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年5月31日閲覧

外部リンク

  • Subaru B11S”. Diseno-Art. 2017年5月25日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スバルB11Sのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スバルB11S」の関連用語

スバルB11Sのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スバルB11Sのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスバル・B11S (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS