ストリートマジック50/50S/50Ⅱ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 14:15 UTC 版)
「スズキ・ストリートマジック」の記事における「ストリートマジック50/50S/50Ⅱ」の解説
1997年2月:ストリートマジック50(TR50V)とストリートマジック50S(TR50SV)の2モデルが同時発売。ストリートマジック50Sは、ストリートマジック50をベースに、エンケイ製アルミ製キャストホイール、オイルダンパー内蔵式フロントフォーク、リザーバタンク付きリアショックを装備した豪華版である。 1997年6月:ストリートマジック50Ⅱ(TR50SDV)が追加発売。ストリートマジック50Sをベースに、ブロックパターンのタイヤ、フロントアップフェンダーとブレーキディスクガード、パイプフレームで囲われた丸形の大型ライトなどが装備され、オフロードバイク風に仕立てられた。 2000年7月:ストリートマジック50Ⅱ(TR50SDY)が発売。このモデルでは、自動車排出ガス規制に対応させるため、1stマフラーに触媒の追加、キャブレターのセッティングの変更が行われた。その他にも、クラッチアウターカバー、オイルポンプ、シートなどの細部の変更が行われた。 2003年4月:ストリートマジック50Ⅱ(TR50SDK3)が発売。従来のオフロードイメージのカラーリングからストリートイメージの高いボディカラーとデカールに変更された。また、フレーム、フロントフェンダー・リアフェンダー、ヘッドライトガード、リアキャリアが黒色塗装に変更された。 2005年3月:ストリートマジック50Ⅱ(TR50SDK5)が発売。デカールの変更、フロントブレーキキャリパーカバーが金色から黒色への変更が行われた。 2006年11月:自動車排出ガス規制の変更に伴い生産終了。
※この「ストリートマジック50/50S/50Ⅱ」の解説は、「スズキ・ストリートマジック」の解説の一部です。
「ストリートマジック50/50S/50Ⅱ」を含む「スズキ・ストリートマジック」の記事については、「スズキ・ストリートマジック」の概要を参照ください。
- ストリートマジック50/50S/50Ⅱのページへのリンク