ストリートボードの用語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/16 08:27 UTC 版)
「ストリートボード」の記事における「ストリートボードの用語」の解説
ストリートボードに使用される用語は、スケートボードやスノーボードと共通するものが多い。ここでは、スケートボードやスノーボードで用いられることのない、ストリートボード独特の用語のみを解説する。 スタンス 2つのピボットの間の長さを呼ぶ。50cm~56cmが主流。 センターバー 2枚のフットプレートをつなぐパーツ。 トラック ウィール(車輪)をフットプレートに固定するための金属パーツ。 バインディング スノーボードのように、足をストリートボードに固定するもの。 ピボット センターバーとフットプレートをつなぐベアリング。 フットプレート ストリートボードのパーツのうち、足をのせる箇所。 センターバー バインディングを取り付けたストリートボード
※この「ストリートボードの用語」の解説は、「ストリートボード」の解説の一部です。
「ストリートボードの用語」を含む「ストリートボード」の記事については、「ストリートボード」の概要を参照ください。
- ストリートボードの用語のページへのリンク