ステージ中に登場するキャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ステージ中に登場するキャラクターの意味・解説 

ステージ中に登場するキャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 06:47 UTC 版)

ラビ×ラビ」の記事における「ステージ中に登場するキャラクター」の解説

チェシャ猫 登場作品1、2、3、外伝 紫色普通に通ろうとすると、高いジャンプ力邪魔してくる。動かず近づくジャンプして妨害するタイプと、フィールド左右に移動しながら妨害してくるタイプ2種類存在する外伝では、氷の魔法氷ブロック変える事が出来る。 トランプ兵 登場作品1、2、3、外伝 ハートの女王つかえている兵士。ただ歩いて壁際ジャンプして往復するタイプと、少し遅く歩いて一定のタイミング地面揺らすタイプ2種類存在するどちらも体に当たればミス外伝では、氷の魔法氷ブロック変える事が出来る。 帽子屋 登場作品1、2、3、外伝 アリスの頭の上乗せたり、上に乗って踏み台にしたりする。外伝では、氷の魔法氷ブロック変えることができる。 グリフォン 登場作品1、2、3、外伝 上下または左右往復する。上に乗って移動するところへいける。外伝では、氷の魔法氷ブロック変える事が出来る。 ニセウミガメ 登場作品1、2、3、外伝 亀と牛を合成させたような生き物。上に乗って針山の上でも移動できるうになる外伝では、氷の魔法氷ブロック変える事が出来る。 カニさん 登場作品2、3 基本的に水の上往復させてが苦手なリリ移動させるのに利用するカエルさん 登場作品2、3 ジャンプしながら移動する。踏むことによってリリ同じくらいの高いジャンプができる。しかし一度踏むと消えてしまう。 いもむしさん 登場作品:2 少し遅く移動する。ニセウミガメと同じく足場にできるが、しばらくするとさなぎになって動かなくなる。 おばけさん 登場作品:3、外伝 アリスアリシア近づき驚かしてくる。アリス驚かされる少しの間動けなくなるだけだが、アリシアミスになってしまう。リリ驚かされても何ともない外伝では炎の魔法追い払う事ができ、3ではリリ自爆で倒す事が出来る。 黒いうさぎさん 登場作品:3、外伝 廃墟にいる、リリ黒くたようなうさぎ。足場くっついて周りグルグル回っている。触れるとミスとなる。魔法一切効かない

※この「ステージ中に登場するキャラクター」の解説は、「ラビ×ラビ」の解説の一部です。
「ステージ中に登場するキャラクター」を含む「ラビ×ラビ」の記事については、「ラビ×ラビ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ステージ中に登場するキャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステージ中に登場するキャラクター」の関連用語

ステージ中に登場するキャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステージ中に登場するキャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラビ×ラビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS