ステュディオ・ダ・ルチザンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ステュディオ・ダ・ルチザンの意味・解説 

ステュディオ・ダ・ルチザン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/13 06:32 UTC 版)

株式会社ステュディオ・ダ・ルチザン・インターナショナル
種類 株式会社
略称 ステュディオ・ダ・ルチザン
本社所在地 日本
550-0014
大阪府大阪市西区北堀江1丁目2番16号
ツリガネビル4F
設立 1979年
業種 繊維製品
法人番号 1120001044462
代表者 代表取締役 藤川由典
外部リンク http://www.dartisan.co.jp/
テンプレートを表示

ステュディオ・ダ・ルチザン(Studio D'Artisan)は、デニム聖地とされる岡山県倉敷市児島発の老舗アメリカンカジュアルウェアブランド

概要

1979年創業。ブランド名の“Studio D'Artisan”とは“職人工房”という意味。ブタのキャラクターとレプリカジーンズの先駆者として知られる。1980年代初頭、日本のジーンズマーケットはケミカルウォッシュなどの加工を施したジーンズが主流となっていった。そんな時代にもかかわらず、本藍カセ染めのセルビッチデニム、打ち抜きリベット、バックシンチ等、ヴィンテージジーンズといわれるスタイルで勝負し続けてきたブランド。SD-D01は1986年のデビュー以来、ステュディオ・ダ・ルチザンが守り続けた不変のモデルである。また、シンボルキャラクターブタがプリントされた、パロディものの衣類も製作している。

2匹のブタ

ジーンズのパッチにも刻印されており、ステュディオ・ダ・ルチザンのトレードマークともされる、2匹のブタがジーンズを引っ張っているデザイン(リーバイスのパロディ)について。2009年、30周年記念Tシャツ企画にて、2匹のブタのキャラクターの名前を募集したところ、「CLIPPER(クリッパー)」と「INDY(インディ)」という名前に決定した。目が×印で、パンツにボタンが2つ付いている方がクリッパーである。クリッパーの好物はナッツ、インディの好物はコーンという設定までされている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステュディオ・ダ・ルチザン」の関連用語

ステュディオ・ダ・ルチザンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステュディオ・ダ・ルチザンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステュディオ・ダ・ルチザン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS