スカイウォーカー・サウンドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 海外の企業 > カリフォルニア州の企業 > スカイウォーカー・サウンドの意味・解説 

スカイウォーカー・サウンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 05:08 UTC 版)

ルーカスフィルム > スカイウォーカー・サウンド
スカイウォーカー・サウンド
Skywalker Sound
種類
事業部制
業種 音響効果、音声編集、リマスタリング
設立 1975年9月7日 (49年前) (1975-09-07)
創業者 ジョージ・ルーカス
本社 スカイウォーカー・ランチ
カリフォルニア州 ルーカスバレー
主要人物
Josh Lowden(スカイウォーカー・サウンド ジェネラルマネージャー)
レスリー・アン・ジョーンズ
従業員数
160
親会社 ルーカスフィルム
ウォルト・ディズニー・カンパニー
ウェブサイト www.skysound.com

スカイウォーカー・サウンドは、アメリカの映像製作会社であるルーカスフィルムの音響効果、音響編集、サウンドデザイン、サウンドミキシング、音楽録音部門である。1975年に設立され、主要施設はカリフォルニア州ニカシオ近郊のルーカスバレーにあるジョージ・ルーカススカイウォーカーランチにある。

歴史

カリフォルニア州サンアンセルモでスプロケット・システムとして設立された。

スプロケット・システムは、サンアンセルモにあるため、時折、地元の人たちと接触することがあった。例えば、ケントフィールドに住むパット・ウェルシュは、カメラ店で買い物をしているときに「発見」され、その後『E.T.』の声を担当することになった。また、『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』の録音では、ハリソン・フォードが駐車場でブルウィップの練習をしている姿が目撃された。

1982年1月の大洪水でサンアンセルモから移転したスプロケット・システムは、スカイウォーカー・ランチに移転した後、1987年に社名をスカイウォーカー・サウンドに改称した。

スカイウォーカー・サウンドのサウンドデザイナーとリレコーディングミキサーは、1977年の『スター・ウォーズ』以来、毎年アカデミー賞の音響賞と音響編集賞を受賞またはノミネートしており、スカイウォーカー・サウンドは、これまでにアカデミー賞で15回受賞し、62回ノミネートされている。

ミキシングステージ、エディトリアルサービス、スコアリングステージはすべて中央の「テックビルディング」にあり、ダイニングエリアやリビングルームはその周辺にあるが、メインの作業エリアとは別になっている。

2012年、ウォルト・ディズニー・カンパニーがルーカスフィルム買収の一環として、スカイウォーカー・サウンドを買収した。

主なスタッフ

主な作品

洋画
邦画
テレビゲーム

日本

2003年、「踊る大捜査線 BAYSIDE SHAKEDOWN 2」の音響制作をきっかけに、フジテレビとの提携、同社とProduction I.Gによる合弁の有限責任事業組合FILM LLPと、スカイ・ウォーカー・ランチ間(日米間)に大容量の専用ネットワーク(スカイ・リンク)が確立されており、日米間での並行作業を可能にしている。

関連項目

  • 亀山千広 - スカイウォーカーサウンドと初めて本格的に作品制作を行ったプロデューサー。
  • 関口大輔 - スカイウォーカーサウンドを日本に紹介し、現場での実作業を行ったプロデューサー。
  • 日向大介
  • 押井守
  • 映画の達人 - フジテレビの映画情報番組。番組内でスカイウォーカーサウンドを詳しく解説している。

脚注

  1. ^ インクレディブル・ハルク』、『マイティ・ソー』、『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』、『スパイダーマン 3部作』を除く。
  2. ^ アイアンマン3』はノンクレジットで制作をしていた。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スカイウォーカー・サウンド」の関連用語

スカイウォーカー・サウンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スカイウォーカー・サウンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスカイウォーカー・サウンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS