撮影技術など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 02:38 UTC 版)
「ターミネーター (映画)」の記事における「撮影技術など」の解説
肉体を焼失したT-800が骨格のみで追跡を再開する以降の部分は、トラックに轢かれて片足が破壊された設定にし、ストップモーション・アニメーションの予算を削減している。また、ストップモーションが必要な全身が映るカットはわずかであり、ほとんどのシーンはフルサイズの模型をスタッフが操作している。 2001年発売の2枚組DVD(GXBA-15917)発売の際に、次作でアカデミー賞を獲得したスカイウォーカー・サウンドにより音響効果が全面的にリニューアルされた。2001年盤ではオリジナル・モノラル音声も収録されていたが、2003年のDTS盤2枚組DVD(GXBU-15917)発売以降のすべての映像ソフトはオリジナルのモノラル音声がカットされており、オリジナル版を聴くことができなくなっている。
※この「撮影技術など」の解説は、「ターミネーター (映画)」の解説の一部です。
「撮影技術など」を含む「ターミネーター (映画)」の記事については、「ターミネーター (映画)」の概要を参照ください。
- 撮影技術などのページへのリンク