ジョー・ファレルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョー・ファレルの意味・解説 

ジョー・ファレル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/12 13:47 UTC 版)

ジョー・ファレル
Joe Farrell
ニューヨーク、ラッシュ・ライフにおけるジョー・ファレル。1985年撮影。
基本情報
出生名 Joseph Carl Firrantello
生誕 (1937-12-16) 1937年12月16日
出身地 アメリカ合衆国 イリノイ州シカゴハイツ
死没 (1986-01-10) 1986年1月10日(48歳没)
ジャンル ハード・バップフュージョンジャズ・ファンク
職業 ミュージシャン作曲家バンドリーダー
担当楽器 テナー・サクソフォーンソプラノ・サクソフォーンオーボエフルートイングリッシュホルン
活動期間 1962年 - 1986年
レーベル CTIWarner Bros.、Xanadu、Timeless
テンプレートを表示

ジョー・ファレルJoe Farrell、本名:Joseph Carl Firrantello、1937年12月16日 - 1986年1月10日[1])は、アメリカ合衆国ジャズのテナー・サックス、ソプラノ・サックス、フルート奏者、作曲家。CTIレコードでリーダー・アルバムを録音し、チック・コリアリターン・トゥ・フォーエヴァーの初期メンバーとして活動した。

略歴

ジョー・ファレルはアメリカ合衆国イリノイ州シカゴハイツ生まれ[2]

1960年代には、サド・ジョーンズ / メル・ルイス・ジャズ・オーケストラで演奏していた。チャールズ・ミンガスアンドリュー・ヒルジャッキー・バイアードエルヴィン・ジョーンズと共に録音を行った。

ジョー・ファレルはフューズ・ワン1980年の同名アルバムを発売し、ポップスのホール&オーツのアルバムにはオーボエ、ソプラノ・サックスで参加した。

アルバム『スリー・ウェイ・ミラー』でブラジル人パーカッション奏者アイアート・モレイラやその妻フローラ・プリムFlora Purim)と共演し、CDジャケットのメッセージは「1987年のアルバムをジョー・ファレルへ捧げます」と記載され、ジョー・ファレルの最後の録音が収録されている。

ジョー・ファレルは、1986年1月10日カリフォルニア州ロサンゼルスで骨癌により48歳で亡くなった[3]

2008年、ジョー・ファレルの娘キャサリーン・フィランテッロ(Kathleen Firrantello)はジョー・ファレルが1974年に作曲した「Upon This Rock」を許可を得ず別の楽曲に使用したラッパーのカニエ・ウェストメソッド・マンレッドマンコモンを提訴し、少なくとも100万ドルの懲罰損害賠償、曲の更なる複製禁止の履行を求めた[4][5]

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

参加アルバム

パティ・オースティン
  • 『エンド・オブ・ア・レインボー』 - End of a Rainbow (1976年、CTI)
アヴェレイジ・ホワイト・バンド
  • 『アヴェレイジ・ホワイト・バンド』 - AWB (1974年)
ザ・バンド
  • 『ロック・オブ・エイジス』 - Rock of Ages (1972年)
ジョージ・ベンソン
  • 『ティル・イット・ライク・イット・イズ』 - Tell It Like It Is (1969年、A&M/CTI)
  • 『グッド・キング・バッド』 - Good King Bad (1975年、CTI)
ジャッキー・バイアード
  • Jaki Byard Quartet Live! (1965年)
  • The Last from Lennie's (2003年) ※1965年録音
ビリー・コブハム
  • 『スペクトラム』 - Spectrum (1973年)
チック・コリア / リターン・トゥ・フォーエヴァー
ルー・ドナルドソン
  • 『ソフィスティケイテッド・ルー』 - Sophisticated Lou (1973年)
アレサ・フランクリン
フューズ・ワン
  • 『フューズ・ワン』 - Fuse One (1980年)
グラント・グリーン
アービー・グリーン
  • 『ザ・フォックス』 - The Fox (1976年、CTI)
アンドリュー・ヒル
  • 『ダンス・ウィズ・デス』 - Dance with Death (1968年)
  • Passing Ships (2003年) ※1969年録音
ジャッキー&ロイ
  • 『ア・ワイルダー・アーリアス』 - A Wilder Alias (1973年、CTI)
アントニオ・カルロス・ジョビン
  • 『ストーン・フラワー』 - Stone Flower (1970年、CTI)
  • 潮流』 - Tide (1970年、A&M)
エルヴィン・ジョーンズ
  • 『プッティン・イット・トゥゲザー』 - Puttin' It Together (1968年、Blue Note)
  • 『ジ・アルティメイト』 - The Ultimate (1968年、Blue Note)
  • 『ポリ・カレンツ』 - Poly-Currents (1970年、Blue Note)
  • 『ジェネシス』 - Genesis (1971年、Blue Note)
  • 『メリー・ゴー・ラウンド』 - Merry-Go-Round (1971年、Blue Note)
  • 『ニュー・アジェンダ』 - New Agenda (1975年、Vanguard)
ジョン・ラーキン (スキャットマン・ジョンの旧名)
  • John Larkin (1986年)
ザ・ジェフ・ローバー・フュージョン
  • 『ソフト・スペース』 - Soft Space (1978年)
パット・マルティーノ
  • 『ストリングス!』 - Strings! (1967年)
チャールズ・ミンガス
アイアート・モレイラ
  • 『フリー』 - Free (1972年、CTI)
ラロ・シフリン
  • 『ブラック・ウィドウ』 - Black Widow (1976年、CTI)
  • 『タワーリング・トッカータ』 - Towering Toccata (1976年、CTI)
ドン・セベスキー
  • 『ジャイアント・ボックス』 - Giant Box (1973年、CTI)
ボビー・ティモンズ
  • 『ガット・トゥ・ゲット・イット!』 - Got to Get It! (1967年、Milestone)
野口五郎
  • 『GORO IN NEW YORK / 異邦人』 (1977年、Polydor)

脚注

出典

  1. ^ Roberts, David (2006). British Hit Singles & Albums (19th ed.). London: Guinness World Records Limited. p. 195. ISBN 1-904994-10-5 
  2. ^ Joe Farrell music”. All About Jazz. 2020年8月4日閲覧。
  3. ^ Biography”. NME. 2009年4月15日閲覧。
  4. ^ Rappers sued over samples”. The Sydney Morning Herald (2008年5月23日). 2009年4月15日閲覧。
  5. ^ Four rappers sued by jazzman's daughter”. The Gazette (2008年5月23日). 2009年4月15日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョー・ファレル」の関連用語

ジョー・ファレルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョー・ファレルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョー・ファレル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS