ジョン・ペンドルトン・ケネディとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 小説家・作家 > アメリカ合衆国の小説家 > ジョン・ペンドルトン・ケネディの意味・解説 

ジョン・ペンドルトン・ケネディ

(ジョン・P・ケネディ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/12 01:40 UTC 版)

ジョン・ペンドルトン・ケネディ

ジョン・ペンドルトン・ケネディ(John Pendleton Kennedy, 1795年10月25日 - 1870年8月18日)は、アメリカ合衆国小説家政治家1852年から1853年まで第21代アメリカ合衆国海軍長官を務めた。

生涯

1795年メリーランド州ボルチモアで生まれた。私立学校で学んだ後、1812年ボルチモア大学を卒業した。同年の米英戦争で志願兵として陸軍に入隊し、ブラーデンスバーグの戦いノースポイントの戦いに参加した。その後1816年に弁護士として認可を受け弁護士業を開業したが、法律の世界よりも文学や政治の世界に強い関心を抱き1832年に『Swallow Barn』を、1835年に『Horse-Shoe Robinson』を発表し、アメリカのフィクション小説の歴史に確固たる地位を築いた。政治家としてはホイッグ党の党員として活動し、1820年にメリーランド州下院の議席を勝ち取り、1821年から1823年まで州下院議員を務めた。1823年1月27日、駐チリ公使館書記官に指名されたが、実際に赴任することなく同年6月23日に辞職した。 1838年、連邦下院議員アイザック・マッキムからメリーランド州第4選挙区の議席を引き継いだが、同年の選挙で議席を失した。1840年、続く1842年にも再選を果たしたがテキサス併合に強く反対したために1844年の選挙で敗北した。連邦議会においてはサミュエル・モールスが発明した電信機のテストのために3万ドルを拠出することを主導した。 1852年7月ミラード・フィルモア大統領から海軍長官に任命される。ケネディの海軍長官在任中、アメリカ海軍では4組の大規模な遠征艦隊が組織された。日本に開国を要求するために派遣されたマシュー・ペリー准将の艦隊や、アマゾン川流域の探検のために派遣されたウィリアム・ルイス・ハーンドン中尉とラードナー・ギボン中尉の艦隊が代表である。1853年3月フィルモア大統領の任期満了に伴い海軍長官を退任した。しかしその後も政治への強い関心を持ち続け、南北戦争において合衆国側を支持した。南北戦争終戦後は南部の戦争責任者に対する恩赦を主張した。1870年ロードアイランド州ニューポートで死去した。遺体はメリーランド州ボルチモアのグリーンマウント墓地に埋葬された。死後、その功績が称えられ、アメリカ海軍において以下の艦船にその名が付けられた。

外部リンク

公職
先代
ウィリアム・アレクサンダー・グラハム
アメリカ合衆国海軍長官
1852年7月26日 - 1853年3月4日
次代
ジェイムズ・コクラン・ドビン




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・ペンドルトン・ケネディ」の関連用語

ジョン・ペンドルトン・ケネディのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・ペンドルトン・ケネディのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ペンドルトン・ケネディ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS