ジョルジョ・フェデリコ・ゲディーニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > 近現代の作曲家 > ジョルジョ・フェデリコ・ゲディーニの意味・解説 

ジョルジョ・フェデリコ・ゲディーニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/14 22:27 UTC 版)

ジョルジョ・フェデリコ・ゲディーニGiorgio Federico Ghedini1892年7月11日 - 1965年3月25日)は、イタリア作曲家

クーネオ出身。トリノオルガンピアノチェロを学んだ後、1911年ボローニャマルコ・エンリコ・ボッシに師事。作曲家・指揮者として活動し、1918年から1937年までトリノ音楽院で、1937年から1941年までパルマ音楽院で作曲を教えていたが、ミラノ音楽院に移り、1951年から1962年まで院長を務めた。弟子にはクラウディオ・アバドルチアーノ・ベリオニッコロ・カスティリオーニなどがいる。

クラウディオ・モンテヴェルディジローラモ・フレスコバルディアンドレーア・ガブリエーリジョヴァンニ・ガブリエーリなどルネサンス音楽バロック音楽から発想を得て、現代的な語法を用いて作曲した。作品には多くのオペラ、『チェロ協奏曲』や『ヴィオラとヴィオラ・ダモーレのための協奏曲』などの協奏曲室内楽曲声楽曲がある。

文献

  • Friedrich Blume (Hrsg.): Die Musik in Geschichte und Gegenwart, 1. Auflage, 1949–1986




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョルジョ・フェデリコ・ゲディーニ」の関連用語

ジョルジョ・フェデリコ・ゲディーニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョルジョ・フェデリコ・ゲディーニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョルジョ・フェデリコ・ゲディーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS