ジャスダックインデックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャスダックインデックスの意味・解説 

ジャスダックインデックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/09 05:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ジャスダックインデックス: JASDAQ INDEX)やジャスダック指数とは、ジャスダック上場銘柄を対象として、同取引所が公表している株価指数である。日本銀行を除くジャスダック上場株の時価総額の合計を終値ベースで評価し、基準日である1991年10月28日の午後3時(JST)現在の時価総額(基準時価総額という)を100として指数化したものである。

沿革

  • 1992年12月28日 - 日本証券業協会がジャスダックインデックスの公表を開始(取引システム稼働開始日の1991年10月28日までさかのぼって算出)。
  • 2004年12月13日 - ジャスダックの証券取引所化に伴い、公表主体が日本証券業協会から株式会社ジャスダック証券取引所に変更される。
  • 2010年4月1日 - ジャスダック証券取引所を吸収合併した大阪証券取引所が公表主体となる。
  • 2013年7月16日 - ジャスダックを東京証券取引所に統合。
  • 2022年4月1日 - ジャスダックを廃止予定[1]
  • 2022年4月4日 - ジャスダックインデックスを廃止予定[2]

参照

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャスダックインデックス」の関連用語

ジャスダックインデックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャスダックインデックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャスダックインデックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS