ジフェニルカーボネートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ジフェニルカーボネートの意味・解説 

炭酸ジフェニル

分子式C13H10O3
その他の名称炭酸フェニル、フェニルカルボナート、Phenyl carbonate、Carbonic acid diphenylDiphenyl carbonate、Carbonic acid diphenyl ester、Diphenoxy ketone、Phenoxyformic acid phenyl ester、Diphenylcarbonate、ジフェニルカーボネート
体系名:ジフェニル=カルボナート、炭酸ジフェニル、ジフェノキシケトン、フェノキシぎ酸フェニル、ジフェニルカルボナート


炭酸ジフェニル

(ジフェニルカーボネート から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 08:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
炭酸ジフェニル
Diphenyl carbonate
識別情報
CAS登録番号 102-09-0
ChemSpider 7315 
UNII YWV401IDYN 
KEGG C14507 
特性
化学式 C13H10O3
モル質量 214.216 g/mol
外観 白色の結晶ないし粉末[1]
密度 1.1215 g/cm3(87℃)
融点

82℃[1]

沸点

302℃[1]

への溶解度 難溶(58.2mg/l 25℃)[1]
溶解度 エタノールジエチルエーテル四塩化炭素酢酸に可溶[2]
危険性
引火点 168℃[3]
発火点 620℃[3]
半数致死量 LD50 1500mg/kg(ラット、経口)
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

炭酸ジフェニル(たんさんジフェニル、: Diphenyl carbonate)は、化学式C13H10O3で表される炭酸エステルの一種。

製法

水酸化ナトリウムを用いてホスゲンフェノールを反応させる方法、金属フェノキシドの水溶液にホスゲンを反応させる方法、炭酸ジアルキルとフェノールを反応させるエステル交換法がある。近年ではクロロギ酸フェニル等の不純物・副生成物の発生の軽減や、コンパクトディスク等の原料として、着色されていないことが要求されるなどの理由から、ピリジン系化合物を触媒とする方法[4]や、炭酸ジフェニル高温下で塩基性物質と接触させ蒸留精製する方法[5]が採られる。

用途

ビスフェノールAとのエステル交換反応により、芳香族ポリカーボネートの製造原料として用いられる。

性質

常温では白色の結晶ないし粉末で、比較的安定している。多くの有機溶剤に溶けるが、水にはほとんど溶けない。ラットに経口投与した実験での半数致死量(LD50)は1500mg/kgであった[1]

脚注

  1. ^ a b c d e 製品安全データシート(東京化成工業)
  2. ^ Lide, David R. (1998), Handbook of Chemistry and Physics (87 ed.), Boca Raton, FL: CRC Press, pp. 3–238, ISBN 0849305942 
  3. ^ a b 製品安全データシート(メルク)
  4. ^ 三菱化学 特開平10-77250(j-platpat)
  5. ^ 三菱瓦斯化学 特開平8-198816(j-platpat)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジフェニルカーボネート」の関連用語

ジフェニルカーボネートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジフェニルカーボネートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの炭酸ジフェニル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS