ジェームズ・ボンド_(鳥類学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェームズ・ボンド_(鳥類学者)の意味・解説 

ジェームズ・ボンド (鳥類学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/18 18:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジェームズ・ボンド

ジェームズ・ボンド(James Bond、1900年1月4日 - 1989年2月14日)は、アメリカ合衆国の鳥類学者である。カリブ海の鳥類の研究を専門とした。イアン・フレミングが、スパイ小説の主人公の名前、ジェームズ・ボンドを、この鳥類学者から取ったことで知られている。

略歴

ペンシルベニア州フィラデルフィアで生まれた。少年時代の1911年に父親とベネズエラオリノコ川流域を訪れたことで自然への関心を持った。母親の死の後、1914年に父親とイギリスに移り、パブリック・スクールのハーロー校ケンブリッジ大学のトリニティ・カレッジで学び、1922年に学位(B.A.)を得た。卒業後、アメリカ合衆国に戻り、3年間、フィラデルフィアの銀行で働いた。博物学への関心から銀行をやめ、フィラデルフィア自然科学アカデミーが行ったアマゾン川流域の探検への参加を受け入れた[1]。その後、自然科学アカデミーで鳥類学者として働き、学芸員に任じられた[2]。彼はカリブの鳥の専門家となり、1936年に出版された「西インド諸島の鳥類」(Birds of the West Indies)は評価が高い。

1952年にジャマイカ研究所のマスグレイブメダル[2][3]、1954年にアメリカ鳥学会のブリュースター・メダル、1975年にフィラデルフィア自然科学アカデミーのライディ賞を受賞した[4]

小説家のイアン・フレミングは第二次世界大戦が終わった後、ジャマイカの別荘に住み、1953年に、「ジェームズ・ボンド」シリーズ第1作を執筆した。熱心なバード・ウォッチャーでもあったフレミングにとって、ボンドの著書、「西インド諸島の鳥類」はなじみ深いものであった。主人公の名前として出来るだけ平凡な響きのある名前として、ボンドの名前が選ばれた。後にボンドの妻にフレミングは"It struck me that this brief, unromantic, Anglo-Saxon and yet very masculine name was just what I needed, and so a second James Bond was born."(「この簡潔で実際的でアングロサクソン的でなおかつ実に男らしい名前こそ、私が求めていた物であるという衝撃が私を襲いました。そして第二のジェームス・ボンドが生まれたのです」)と手紙に書いた。フレミングと会った時、ボンドは"Fine with it."(「かまいませんよ」)と答えたとされる。

脚注

  1. ^ Parkes, Kenneth (1989). “In Memoriam: James Bond”. The Auk 106 (4): 718–720. http://sora.unm.edu/sites/default/files/journals/auk/v106n04/p0718-p0720.pdf. 
  2. ^ a b “James Bond, Ornithologist, 89; Fleming Adopted Name for 007”. The New York Times. Associated Press: p. D19. (1989年2月17日). https://www.nytimes.com/1989/02/17/obituaries/james-bond-ornithologist-89-fleming-adopted-name-for-007.html 2014年10月18日閲覧。 
  3. ^ The Institute of Jamaica's web site has him listed as winning a silver Musgrave Medal for ornithology in 1951.
  4. ^ “The Four Awards Bestowed by The Academy of Natural Sciences and Their Recipients”. Proceedings of the Academy of Natural Sciences of Philadelphia (The Academy of Natural Sciences of Philadelphia) 156 (1): 403–404. (June 2007). doi:10.1635/0097-3157(2007)156[403:TFABBT]2.0.CO;2. 

参考文献

  • "James Bond, Ornithologist, 89; Fleming Adopted Name for 007". The New York Times. Associated Press. February 17, 1989. p. D19. Retrieved October 18, 2014.
  • Bond, Mary Wickham (1966). How 007 Got His Name (illustrated, 2 black and white plates ed.). London, UK: Collins.
  • Contosta, David R. (1993). The Private Life of James Bond. Lititz, PA: Sutter House. ISBN 978-0-915010-38-7.
  • Matros, Michael (2013). "Avian Adventurer of the Caribbean". Alumni Horae. St. Paul's School. 93 (2). Retrieved May 19, 2013.
  • Walker, Andrew (19 April 2002). "BBC NEWS : In Depth : Newsmakers : Ian Fleming: The man behind Bond – and Chitty". BBC News profiles unit. Retrieved 2008-04-15.

「ジェームズ・ボンド (鳥類学者)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェームズ・ボンド_(鳥類学者)」の関連用語

ジェームズ・ボンド_(鳥類学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェームズ・ボンド_(鳥類学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェームズ・ボンド (鳥類学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS