ジェロニモ・ロドリゲスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェロニモ・ロドリゲスの意味・解説 

ジェロニモ・ロドリゲス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/21 09:39 UTC 版)

ジェロニモ・ロドリゲス(Jeronimo Rodrigues、1568年 - 1628年7月5日)は、江戸時代に来日したポルトガル出身のイエズス会宣教師である[1]

経歴・人物

1600年慶長5年)に来日し[1]京都伏見加賀金沢等西日本や北日本を中心に布教活動を行う[1]

その後は長崎にてコレジオの院長や畿内キリスト教区長も務め[1]1617年元和3年)にキリシタン武将であった明石全登の長男だった明石内記の失踪に連座した[1]。この事件の影響もあり[1]、後に日本を離れ1628年にポルトガル領マカオにて逝去した[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g ロドリゲス”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社). 2023年8月18日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジェロニモ・ロドリゲスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェロニモ・ロドリゲス」の関連用語

ジェロニモ・ロドリゲスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェロニモ・ロドリゲスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェロニモ・ロドリゲス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS