シリーズ成立以前の前史
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 04:06 UTC 版)
「トランスフォーマー」の記事における「シリーズ成立以前の前史」の解説
ニューミクロマン ミクロチェンジシリーズ/実用ミクロチェンジシリーズ 身近なアイテムがロボットに変形するシリーズ。ガンロボワルサーP38がメガトロンに、カセットマンがサウンドウェーブなどに繋がっていく。 ダイアクロン カーロボット 実在する車両がロボットに変形するシリーズ。移動基地バトルコンボイがコンボイに、建設車ロボがデバスターなどに繋がっていく。 TRASFORMER イタリアGIG社と提携して海外販売されたシリーズ。TF初期ラインナップとほぼ同様にミクロチェンジとカーロボットで構成されていた。 DIAKRON タカラUSAによるロボットシリーズ第1弾であり、このシリーズの好セールスによりハズブロ社からのオファーに繋がる。カーロボットやガッツブロッカーなどがラインナップされていた。 KRONOFORM タカラUSAによる初期トランスフォーマーに採用されなかったミクロマン&ダイアクロンをシリーズ化したもの。ダイアトレインやウォッチシリーズなどがラインナップされていた。 変身戦隊トランスフォーマー 1985年正式展開前に海外版パッケージの玩具を日本国内で試験販売した際のタイトル。
※この「シリーズ成立以前の前史」の解説は、「トランスフォーマー」の解説の一部です。
「シリーズ成立以前の前史」を含む「トランスフォーマー」の記事については、「トランスフォーマー」の概要を参照ください。
- シリーズ成立以前の前史のページへのリンク