ショクザイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ショクザイの意味・解説 

しょく‐ざい【殖財】

読み方:しょくざい

財貨をふやすこと。


しょく‐ざい【×贖罪】

読み方:しょくざい

[名](スル)

善行積んだ金品出したりするなどの実際行動によって、自分犯した罪や過失償うこと。罪滅ぼし。「奉仕活動によって—する」

キリスト教用語神の子キリスト十字架かかって犠牲の死を遂げることによって、人類の罪を償い救いもたらしたという教義キリスト教とその教義中心。罪のあがない

[補説] 「とくざい」と読むのは誤り

「贖罪」に似た言葉

しょく‐ざい【食材】

読み方:しょくざい

料理材料。「季節の—を使った料理」「—図典」


贖罪

読み方:ショクザイ(shokuzai)

金品出したり、善行積んだりして、犯した罪をつぐなうこと


贖罪

読み方:ショクザイ(shokuzai)

体刑服するかわりに財物うめあわせすること。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショクザイ」の関連用語

ショクザイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショクザイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS