シャドー_(1994年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シャドー_(1994年の映画)の意味・解説 

シャドー (1994年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/05 14:55 UTC 版)

シャドー
The Shadow
監督 ラッセル・マルケイ
脚本 デヴィッド・コープ
原作 ウォルター・B・ギブソン
製作 マーティン・ブレグマン
マイケル・スコット・ブレグマン
ウィリー・ベア
製作総指揮 ルイス・A・ストローラー
ロルフ・ディール
出演者 アレック・ボールドウィン
ジョン・ローン
ペネロープ・アン・ミラー
音楽 ジェリー・ゴールドスミス
撮影 スティーヴン・H・ブラム
編集 ピーター・ホーネス
ベス・ヨアキム・ベスターヴェルド
製作会社 ユニバーサル・ピクチャーズ
配給 ユニバーサル・ピクチャーズ
UIP
公開 1994年7月1日
1994年11月12日
上映時間 108分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $25,000,000[1]
興行収入 $32,063,435[2]
$48,063,435[2]
テンプレートを表示

シャドー』(原題: The Shadow)は、1994年制作のアメリカ合衆国の映画

1931年ラジオドラマとして制作されたものが、ウォルター・B・ギブソンによりパルプ・マガジン化されたヒーロー作品『The Shadow』の映画化[3]

あらすじ

1920年代。ラモント・クランストンはチベットに渡り、「インコー」と名を変えて悪逆非道の限りを尽くしていた。それを見かねた聖者タルクは、彼に邪心を制して罪の償いをするよう命じ、特殊な能力を与えたうえでアメリカに送り返した。

時は流れ、1931年ニューヨーク。街では高らかな笑い声と影だけの存在がギャングたちを成敗していた。それが改心したラモントの変身した姿=怪人“シャドー”であった。

ある日、ラモントは自分と同じテレパシー能力を持つマーゴ・レインという美女と知り合う。その頃、市の博物館にチベットから届けられたミイラの柩からチンギス・カンの末裔シワン・カーンが出現した。世界征服を企むシワンは、マーゴの父で科学者のラインハルトが陸軍のために開発中のベリリウム爆弾を手に入れようと画策していた。ここに、怪人対怪人の闘いの幕が切って落とされた。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
ソフト版 テレビ朝日
ラモント・クランストン/“シャドー” アレック・ボールドウィン 江原正士 辻親八
シワン・カーン ジョン・ローン 松橋登 石塚運昇
マーゴ・レイン ペネロープ・アン・ミラー 土井美加 日野由利加
モー ピーター・ボイル 原田一夫 島香裕
ラインハルト・レイン イアン・マッケラン 大木民夫
ファーリー・クレイモア ティム・カリー 幹本雄之 屋良有作
バース ジョナサン・ウィンタース 小関一 滝口順平
ロイ・タム博士 サブ・シモノ 藤城裕士 峰恵研
バーバンク アンドレ・グレゴリー
リー・ペン ジェームズ・ホン 伊藤和晃 堀之紀
アイザック・ニューボルト ジョゼフ・メイハー 西村知道 藤本譲
バーガー マックス・ライト 塚田正昭
ネルソン イーサン・フィリップス
レインの護衛 アブラハム・ベンルービ
ファーバの声 フランク・ウェルカー
タルクの声 バリー・デネン
(クレジットなし)
西村知道 乃村健次
その他 草尾毅
坂口哲夫
掛川裕彦
伊藤栄次
中博史
田口昂
松本大
天田益男
堀川仁
火野カチコ
西宏子
山崎優
演出 福永莞爾
翻訳 宇津木道子
効果 リレーション
調整 山田太平
製作 ムービーテレビジョン
初回放送 1997年10月26日
日曜洋画劇場

参考文献

関連作品

外部リンク


「シャドー (1994年の映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャドー_(1994年の映画)」の関連用語

シャドー_(1994年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャドー_(1994年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャドー (1994年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS